2021年4月19日 更新!
外壁が老化すると。。。。。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館 田中です。 外壁塗装専門館 北九州八幡西ショールームでは地域密着の塗装会社として 北九州市・八幡西区・八幡東区・若松区・遠賀郡を中心に活動させていただいております。 これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します。 本日のテーマは ★外壁が老化するとどうなるのかについて紹介いたします★ 外壁の劣化には気づいていても、 特に現在困った症状が出ていないと、 そのまま放置しておいても大丈夫か、と思われがちです。 補修の際の金銭面や、相談や契約に関する時間がなんだか億劫だと感じる方も いらっしゃるかもしれません。 しかし、 どのような劣化症状が見受けられたとしても、 すぐに対処することがとても大切です。 外壁の劣化に気づいているのに放っておいたり、 全く気付いていないと危険なことに繋がってしまいます。 ①建物の寿命が短くなる 外壁は建物を守ってくれている大事な部分です。 建物を守るという機能が働かなくなると、 外壁から雨水等が侵入し、 建物内部をどんどん破壊してしまいます。 しかも困ったことに、 初めのうちは症状が出にくいため、 雨水が浸入していることに気づかないんです。 気づくころには、建物の素材自体を傷め、 通常の強度を保つ事が出来ない、 モロい建物になってしまいます。 大きな地震が多い日本では、 特に気をつけなければいけないポイントです。 ②アレルギー 建物に浸み込んできた雨水などの影響を受けると、 壁の中の湿度が高くなり、カビが発生してしまいます。 なんだかカビの臭いがするなと思われる建物は、 雨漏りが原因で起きている事がほとんどです。 カビによるアレルギー症状が出てしまい、健康被害も心配されます。 ③美観を損ねる 外壁が劣化してしまうと、建物の美観性は当然失われます。 『美観性』は外壁塗装をする目的の上で、とても重要なポイントです。 外壁の剥がれ・クラック・カビやコケの発生などがあれば、 キレイな建物とは言えないと思います。 ④放置後しばらくたってからの修繕は費用が高くなる可能性大 外壁の塗装を10年ごとに行っていると、 その都度業者のチェックが入るので、 補修費用は少なく済ませる事が出来ます。 劣化に気づいても長期間(約10~30年)放置し、 どうしようもない状態で外壁の工事を行うと、 3倍以上の費用が必要になるケースがほとんどのようです。 定期的に外壁の塗装を行い専門家にチェックしてもらう事で、 費用を抑えることができ、コストダウンにつながります。 建物の寿命を高め、長期間暮らしていく為には、 外壁をきちんと保護する事がとても大事なんですよ!! 外壁や屋根に、何かお気づきの劣化症状はありませんか?? そのまま放置し続けるのはとても危険です!!!!! すぐにでも専門家による診断を受けることをオススメします。 また、外壁や屋根をじっくりみたことが無いという方。 一度ご自分でチェックしてみてくださいね。 何か劣化症状が出ている可能性もありますよ💦 外壁塗装専門館 北九州八幡西ショールームでは、 無料診断をいつでも受けたまわっております。 お気軽にご相談くださいね♪ 外壁塗装専門館 北九州八幡西ショールーム 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 フリーダイヤル 0120-556-463 国道3号沿い、マクドナルドの横にございます。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 
続きはこちら