2025年1月22日 更新!
大寒が過ぎて暖かい日が続いておりますが外壁や屋根の状況はいかがでしょうか?
大寒が過ぎて暖かい日が続いております 暦の上では大寒を迎え、寒さが一番厳しい時期と言われていますが、今年は例年に比べて暖かい日が多いですね。こんな暖かい気候が続く中で、皆さまのお住まいの外壁や屋根の状態について見直してみませんか? 冬場に塗装を検討される方は少ないかもしれませんが、実はこの時期こそ塗装工事を行う絶好のタイミングと言えます。その理由とともに、外壁や屋根塗装をお考えの方へ向けてのポイントをご紹介いたします。 こんちには☺ 外壁塗装専門館 田中です。本日は田中がブログを投稿致します。 よろしくお願いいたします☺ 冬場に塗装をするメリット 1. 施工スケジュールが柔軟に調整可能 冬は外壁塗装の需要が他の季節と比べてやや低くなります。そのため、業者とのスケジュール調整がしやすく、希望の日程で施工が進められる可能性が高いのです。また、繁忙期ではないため、業者がじっくりと時間をかけて丁寧に施工することができます。 2. 冬の気候条件は塗料に適している 冬は湿度が低い日が多く、塗料の乾燥が早く進む環境です。これにより、塗装面の仕上がりが安定しやすく、ムラなく美しい仕上がりが期待できます。ただし、気温が5℃以下になると塗料が硬化しにくくなるため、施工時期や時間帯の選定には注意が必要です。 3. 劣化を早めに防ぐ 外壁や屋根は、寒暖差や冬特有の厳しい気候にさらされることで、劣化が進むことがあります。このタイミングで塗装を行うことで、建物の保護機能を強化し、劣化を未然に防ぐことができます。 外壁・屋根塗装のチェックポイント 塗装を検討する前に、まずはご自宅の外壁や屋根の状態を確認してみましょう。以下のポイントを参考にしてください。 ひび割れ(クラック)の有無: 外壁に細かいひび割れがある場合、放置すると雨水が浸入し、内部の劣化を招く可能性があります。 色あせやチョーキング現象: 外壁や屋根の色が薄くなったり、手で触ると白い粉が付く場合は、塗膜が劣化しているサインです。 苔やカビの発生: 屋根や外壁に苔やカビが付着していると、防水性能が低下している可能性があります。 雨漏りや水染み: 屋根や外壁の劣化が進むと、雨漏りが発生しやすくなります。天井や壁に水染みがないか確認しましょう。 これらのサインが見られる場合は、早めの塗装をおすすめします。劣化が進む前に対処することで、大きな修繕費用を抑えることができます。 当社のこだわり 私たちの塗装会社では、北九州市、中間市、遠賀郡を中心に、多くの実績を積み重ねてきました。お客様の大切なお住まいを守るため、以下の点にこだわっています。 高品質な塗料の使用 当社では、耐久性が高く環境にも優しい塗料を使用しています。塗料選びは、外観の美しさを保つだけでなく、建物の保護にも直結します。一軒一軒の状況やご要望に合わせて最適な塗料をご提案いたします。 熟練した職人による丁寧な施工 経験豊富な職人が施工を担当し、細部にまでこだわった作業を行います。仕上がりの美しさはもちろん、施工中の安全管理や近隣の方への配慮も徹底しております。 無料診断とお見積もり 初めて塗装を検討される方も安心してご依頼いただけるよう、無料の建物診断とお見積もりを実施しています。現状の問題点や必要なメンテナンスについて詳しくご説明いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。 今月末までのお得な初売り24周年祭も実施中です。 お問い合わせ・ご相談はお気軽に 寒い冬が続く中で、暖かい日が増えるこの時期は、塗装工事を始める絶好のタイミングです。お住まいを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。今こそ外壁や屋根の塗装を検討してみませんか? 北九州市、中間市、遠賀郡エリアで外壁・屋根塗装をお考えの方は、ぜひ当社にご連絡ください。お問い合わせはお電話または当社のウェブサイトから承っております。皆さまのご連絡を心よりお待ちしております。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ 最後に 冬の塗装工事には多くのメリットがありますが、施工には適切な知識と技術が求められます。当社は地域密着型の塗装会社として、お客様のご要望に応じた最適なプランをご提案いたします。安心してお任せください。 今年も皆さまのお住まいを守るお手伝いをさせていただけることを心から楽しみにしております。
続きはこちら