塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

夏本番前に確認!外壁塗装工事での「暑さ対策」とは?

現場ブログ 2025.07.02 (Wed) 更新

夏本番前に確認!外壁塗装工事での「暑さ対策」とは?

こんにちは!北九州市八幡西区の外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。
7月に入り、日差しも強くなってきました。これから本格的な夏を迎えるにあたり、現場では「暑さ対策」がとても重要になってきます。

今回は、夏の外壁塗装で注意すべきポイントと、当社で行っている暑さ対策についてご紹介します。

☀ 夏の塗装工事の特徴とは?

夏の塗装は一見すると「暑くて大変そう」と思われがちですが、実はメリットもたくさんあります。

✅メリット
塗料の乾きが早く、工期が短縮しやすい

梅雨明け後は比較的天候が安定する

台風前にメンテナンスできるタイミング

しかしながら、高温や強い紫外線が影響するため、施工時には十分な注意と対策が必要です。

当社が実施している「暑さ対策」

■① 作業時間の工夫
気温が上がりすぎる午後の時間帯を避け、朝早い時間帯や夕方前の涼しい時間帯を中心に作業します。これにより、塗料の品質も安定し、職人の体調管理も行いやすくなります。

■② メッシュシートで直射日光をカット
足場に設置する飛散防止ネット(メッシュシート)は、塗料の飛び散り防止だけでなく、直射日光を遮る効果もあります。
作業環境の快適さと安全性を両立させています。

■③ 熱中症対策を徹底
水分・塩分補給を定期的に実施

空調服や冷感ベストを着用

必要に応じて、一時作業中断や日陰での休憩も取り入れています

■④ 塗料・材料の温度管理
炎天下に材料を放置すると、塗料の性質が変化してしまうことも。
当社では塗料やシーリング材を日陰や屋内で保管し、常に適温をキープしています。

🏠夏の塗装は「今」がチャンス!

特に今年は梅雨明けが早く、7月中旬〜下旬にかけて塗装がしやすい絶好の時期と予想されています。
また、台風やゲリラ豪雨が増える前に、ひび割れや防水の劣化をチェックしておくことが重要です。

■チェックポイント
□ 外壁にひび割れがある
□ シーリングに隙間や剥がれがある
□ 色あせ・チョーキングが見られる
□ 前回の塗装から10年以上経過している

1つでも当てはまる場合は、お気軽にご相談ください!

📞無料点検・お見積り実施中!
北九州市八幡西区を中心に、地域密着で誠実な対応を心がけています。
夏の外壁・屋根塗装をご検討の方は、まずは無料点検をご利用ください。

🏷最後に一言
夏の外壁塗装は、正しい知識と対策があれば安心して進められる工事です。
お客様にとっても、施工期間が短く済むなどの利点があります。
お住まいの健康を守るためにも、このタイミングをぜひご活用ください!

外壁塗装専門館(株式会社 心喜塗装)
📍北九州市八幡西区則松4-20-7
📞0120-556-463

施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/

お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/