2021年8月17日 更新!
今回の雨で雨漏り、、、応急処置!!
北九州市 「八幡西区」「八幡東区」「若松区」「遠賀郡」 の皆様こんにちは! 外壁塗装専門館 事務・アドバイザーの 吉田です。 お盆休みはあいにくの雨でしたがゆっくり過ごせましたか?👀 せっかくの休みが雨だったのはショックでしたね😭 私のお盆休みでは我が家にヨギボーが来ました☺ 最高の座り心地で毎日子供とダイブして遊んでます!! 場所移動も簡単なので掃除機もかけやすくてとってもお気に入りです🥰 色は結構悩んでたとこ一目惚れしたストーンにしました❤ なので雨に負けず今日から仕事を頑張ろうと思います☺☺ それでは本日はお盆明けから結構お問い合わせいただいた、 雨漏りのお話をしていこうと思います!! 今回の大雨で雨漏れに気づいたという方が多いかと思います。 台風で雨漏り!!どうする!? 近年の異常気象により各地甚大な被害が出ていますね。 また、これからの季節は台風も発生し雨漏りの危険性が増大します。 「雨漏り?うちはまだ大丈夫」と思っているかた! そんなことはございません。。。 雨漏りはどのお家にも急に発生するリスクがあります。 今回は台風による雨漏りが起こった際に知っておきたい情報をお伝えいたします。 雨漏り発生!まずは何をすればいいの? では、雨漏りが発生してしまったときにどうするべきか見ていきましょう。 放置は絶対NG 「少ししか雨漏りしていないし、もう少しこのままでもいいかな。」 「台風の時にしか雨漏りしていないし、修理はまだいいかな。」 このような考えは危険ですよ。 必ず業者に連絡してみてもらいましょう。 ご自身では台風の時や暴雨の時のみしか雨漏りしていないように見えても実は屋根裏で雨漏りが起こっている可能性や雨漏りに気づけていない可能性も。 もし、雨漏りを放置し続けるとどうなるのか。 放置し続けると住まい内部に雨漏りが侵入し、大切なお住まいの躯体を腐らせてしまい、寿命が短くなってしまうことも。 また、喘息やアトピーなどの原因となるカビや菌を発生させることもあります。 ですので、雨漏りが発生した場合は必ず早急に業者に連絡を! 応急処置 業者に連絡した後、ご自身で応急処置できる箇所や範囲であれば応急処置しておきましょう。 ※この時屋根に登る作業は大変危険ですのでおやめください! 処置方法①ブルーシートで覆う 雨の侵入箇所が大体判明している場合、その箇所をブルーシートで覆ってしまいましょう。 ただし、風によりブルーシートはめくれ上がりやすいためしっかりと固定してくださいね。 処置方法②防水テープ こちらは雨の侵入箇所がはっきりしている場合にご使用ください! 破損箇所をテープでふさいでくださいね。 ただし、テープなので雨の日に貼るということはできません。 このような応急処置を行い、外壁塗装専門館へお気軽にお問い合わせください。 それでは次回は雨漏りの発生原因についてお話ししていこうと思います!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 外壁塗装専門館 北九州市八幡西ショールーム 株式会社 心喜塗装 〒807-0831 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 営業時間 10時~17時 TEL 0120-556-463 FAX 093-883-8849 電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店心よりお待ちしております。 駐車場、キッズルーム、ございます。 コロナ対策として、他のお客様との接触を防ぐため電話、メールでのご予約に ご協力をお願いしております。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ 来店の際、マスクの着用、来店時の手指の消毒、検温にご協力お願い致します。 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り・防水工事 専門店です。 創業から21年以上、施工実績5000棟以上 福岡県北九州市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねて参りました。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。 これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

続きはこちら