2021年9月22日 更新!
付帯部の外壁の色の組み合わせ
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 田中です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 今回は、『 付帯部の外壁の色の組み合わせ 』についてお話していきます(^^♪♪♪ 外壁塗装や屋根塗装の色は慎重に選ぶ方は多いのですが、付帯部の塗装はあまり重視されません(>_<) しかし、付帯部の色が、外壁や屋根の色と調和していなければ、印象が悪くなってしまうので、付帯部の色選びも非常に重要なのです(@^^)/~~~ 「外壁塗装と家の付帯部の色の組み合わせはどうしよう????」 「外壁塗装の色は大体決まったけど、家の付帯部は何色にしたらいいのだろう????」 など、外壁塗装の色は決まったけど、付帯部の色を何色にしたらいいのかわからない方は多くいらっしゃいます。 軒天 =軒天は、外壁よりも薄めの色を選ぶ= 軒天とはベランダ下部や玄関上部、屋根の外壁から外側に出ている天井部分のことをいいます。 軒天は外壁より薄めの色が良いとされています。 というのも、上から太陽の光が当たり、軒天は影になってしまうため、濃く見えがちだからです。 そのため、他の部分よりも少し暗く見えることを考えると、外壁の色よりも薄くした色の方が良いのです。 やはり白色が無難なので多く選ばれます! 雨樋 =雨樋は、外壁と同系色を選ぶ= 雨樋とは屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備されている部分の事をいいます。 一般的に雨樋は、外壁の色と同系色であれば無難と言われています。 破風・鼻隠し =破風板や鼻隠しも屋根と同系色を選ぶ= 破風板、鼻隠しについてです(●´ω`●) 破風というのは、屋根の妻面の先端となる三角形部分のことで、その部分に取り付ける板を破風板と言います。 一方鼻隠しは、屋根の垂木の先端を隠すために取り付けられる横板のことです。 いずれも、屋根についている部分なので、屋根と同じ色を選ぶと良いでしょう。 あえて、外壁とも屋根とも違う色を入れてアクセントカラーにする場合もあります。 庇 =庇は、屋根と同系色を選ぶ= 庇というのは、出入口や窓の上部に設け、日差しや雨を防ぐ片流れの小さな屋根状のものです。 小さな屋根みたいものなので、屋根と同系色にすると良いと言われています。 このように外壁や屋根と同系色で合わせることで、付帯部の色選びも失敗しにくくなります。 前もって把握しておくと色選びにも迷わなくなりますね(๑❛ᴗ❛๑) 外壁、屋根、そして、付帯部の色選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください! カラーシミュレーションで事前に外壁と付帯部の色のイメージを確認してみるのもオススメですo(*・ロ・*)o ご相談・お見積り・診断いつでも無料で行っております! お電話のお問い合わせの際は『秋の塗装感謝祭のチラシ見ました』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/ 
続きはこちら