塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2021年12月21日 更新!
少しの工夫で訪問販売が来なくなるかも?その工夫教えます!! 後半
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   では、本日は前回の続き訪問販売を回避する工夫のお話させて頂きます。 玄関に入れない 外壁塗装、屋根塗装の訪問販売の営業マンは絶対に玄関にいれてはいけません。 数時間粘られて根負けして、契約をすることになります。 普通はクーリングオフできるのですが、クーリングオフの事を知らないと、お金を支払ってしまうことになります。 そのためこちらからすれば、玄関に入れないことが最大の防御になり、インターホンで玄関の扉越しに応対しましょう。 もし、その訪問販売業者が外壁塗装、屋根塗装を勧める業者であれば 「親戚が工務店、塗装店だから、そこにお願いしています」と断ってください。これでほとんどの相手は退散します。 外壁塗装、屋根塗装に限らず、その他のセールスにも応用できますので、ぜひ使ってみてください! その場ですぐに決めない 外壁塗装、屋根塗装の訪問販売の中には、良心的な業者がいないわけではありませんので、契約をしてはいけないと言っているわけではありません。 ただ即決だけはやめましょう。 自分の判断だけで決めるのではなく、必ず家族と相談するようにしてください。契約に至った場合でも、できれば家族に同席してもらい、ご本人とご家族が納得した上で契約することをお勧めします。 いくら外壁塗装、屋根塗装において緊急性をあおられても、大幅な値引きをされても、自分だけの判断で、その場で決めてしまうのは危険です。 外壁塗装、屋根塗装の悪徳業者はとにかく急いで契約させてきます。 即日契約、即日値引き、短期間工事、すぐに集金、工事が終わればさようなら。 取れるものは、すぐに取って、さっさとその場を立ち去ろうという、商魂たくましい訪問販売業者です。 そのための手抜き工事や塗料のごまかし、人件費や材料費の上乗せなどはお手のもの。 もし、身内やご親戚に一人暮らしの高齢者がいらっしゃるなら、時々様子を見たりお話を聞いたりして、注意を払ってあげてください。外壁塗装、屋根塗装に限らず、ご高齢の方は狙われやすく、実際にさまざまなトラブルに巻き込まれやすいのです。 ともかく、何の契約をするにしても、即決と独断、これだけは避けるようにしてください。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月20日 更新!
外壁塗装は何年ごとに塗り替えしたらいいの??
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 田中です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   今回は外壁塗装は何年ごとにしたらいいかをご紹介いたします。 外壁塗装はお家にとって欠かせないメンテナンスです! 「そろそろ外壁塗装をしたいけど、どのタイミングで塗装をすればいいの?」と、 悩んだ事はありませんか? 外壁塗装に使用される塗料の寿命は種類によって違います。 お客様の大事なお家の塗り替え寿命はいつなのでしょうか? ご自宅に適した塗装時期をお伝えいたします。   1.外壁塗装の耐用年数とは? 外壁塗装でよく言われる”耐用年数”とは何のことかご存じですか? それは、塗料を塗る事で形成される塗膜の「使用できるおおよその年数」の事です。 塗膜は永久的に持続される訳ではなく、”限界”がある事を意味します。 家を建てる部材として使用されている外壁材や屋根材は、”塗膜”によって守られていますが、 この耐久性を無視して塗り替えを行わずにいると、塗膜は外壁材や屋根材を守る力が失われ 紫外線や雨風によって、住宅自体の劣化が進んでいきます。 耐用年数に従って塗り替えメンテナンスを行う事で、住宅の寿命を延ばし快適な暮らしが持続されるのです。 外壁塗装とはお客様の暮らしにも関わる、非常に大切なメンテナンスです。 ご自宅に使用されている塗料の耐用年数に従って、外壁塗装を繰り返し行う事をお勧めいたします。 2.塗料の耐久性について 塗料の耐久性は塗料ごとによって異なりますが、塗料を製造・販売しているメーカーによっても少しずつ変わってきます。 しかし、各塗料メーカーが規定している塗料の耐用年数を一つ一つ説明していくと、 相当数になってしまいますので、大まかに塗料の種類によって大体の耐用年数を説明いたします。 ここでは、戸建て住宅の外壁塗装に使用される主な塗料についてご紹介いたします! 種類 耐用年数 特徴 シリコン塗料 8~10年 耐候性 ◎ 遮熱性 〇 低汚染性 〇 美観性 〇 特徴:安価であるが耐候性に劣る。    手軽に新築みたいに綺麗になる。 ラジカル塗料 10~12年 耐候性 ◎ 遮熱性 💮 低汚染性 〇 美観性  〇 特徴:価格と機能バランスが良い。    コストパフォーマンス重視の塗料。 フッ素塗料 12~15年 耐候性 💮 遮熱性 💮 低汚染性 ◎ 美観性 ◎ 特徴:耐用年数、費用共に文句なしの1番人気の塗料。 無機塗料 15~18年 気候性  💮 遮熱性  💮 低汚染性 💮 美観性  ◎ 特徴:現在最も長持ちするといわれている塗料。    大切な住まいを守ります。  超低汚染無機塗料   耐用年数20~30年  耐候性・遮断性・低汚染性・美観性 全て💮💮💮良し!! 最も長持ちする塗料にさらに低汚染性を加えた最高級塗料! もございます。 以上、戸建て住宅で主に使用されている塗料の耐用年数に説明いたしました。 しかし、同じ種類の塗料であってもメーカーによって耐用年数や性能は異なりますので、 外壁塗装をお考えの際は、細かいところまで確認が必要です。 3.塗料の決め手は? 「外壁塗装をしよう!」と業者も決まり塗料を選ぶところまでは順調だったが。。。。。 塗料選定に悩んでしまい、「なかなか塗料が決まらない」というお話をよく耳にします。 塗料選びに一番肝心な事は、”将来のことを考える”事です。 例えば、『年齢も高齢だし、自分たちの後に住む人もいないし、そんなに長持ちしなくてもいいかなぁ。』 というお客様の場合。 グレードを下げ低価格な塗料がオススメです。 『初めての外壁塗装でゆくゆくは子供達が住むことになるだろうから、長い目で考えたい。』 というお客様の場合、高価でもグレードの高い塗料をオススメいたします。 しかし、外壁塗装をお考えの方で多いお悩みが”工事価格”です! ここでは、外壁塗装の価格について説明致します。  外壁塗装のトータルコストを抑えよう! 『1回100万円の塗装工事と150万円の塗装工事』 どちらが良いかを質問すると、多くの方が前者を選ぶかと思います。 しかし、長い目で見たときトータルコストはどちらの方がお得なのか?という点に注目してみて下さい。 例えば、1回100万円の工事を行うとして、そこで使用される塗料の耐用年数が10年だった場合、 40年間で4回の工事が必要なため、100万円×4回=400万円の費用がかかります。 対して、150万円の工事を行うと塗料の耐用年数が20年として、40年間で2回工事を行いますので 150万円×2回=300万円の費用で収まり、100万円もの差額が生じます。 このように、一回の工事費用で考えると高く感じますが、その分耐久性が長ければ住宅のメンテナンスにかかる、 トータルコストを抑える事ができるのです。 その時の状況や環境は人それぞれですので、今の生活と今後の生活を考慮したうえで塗料を選ぶことが大切です! 外壁塗装・屋根塗装でお困りことがありましたら、ご相談下さい。   些細なことでも気になることがあったら相談して下さい。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/  

続きはこちら

2021年12月19日 更新!
シーリングとは…?
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 近藤です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   最近まで冬の割には暖かいと感じていましたが、雪⛄が降ったり、風が冷たくなったりと体調管理が大変ですね…(T_T) 来週はまた少し暖かくなるみたいですね☺皆様もご自愛くださいね\(^o^)/   今日はシーリング(コーキング)について、ご紹介致します。 シーリングとは、外壁のボードとボードのつなぎ目(隙間)をシーリング材で埋める工事です。 この他、サッシの金具と壁のつなぎ目などにも行われます。 シーリングをする目的は、つなぎ目から侵入する雨漏りを防ぐ防水性と 伸縮性により、大きなトラックが近くを通って建物が揺れた際や、地震の揺れに建物を守る役割です。 シーリングの素材は、ウレタン、シリコン、変成シリコン等があります。 一般的にシーリングは10年程で交換になりますが、環境によって紫外線の影響を受け約5年を過ぎたあたりから劣化がはじまります。 劣化が始まると、硬くなったり切れたりして、防水性や伸縮性を徐々に失い、最終的には雨漏りや外壁のひび割れの原因になります。 雨漏りや外壁のひび割れは建物全体の劣化速度を一気に加速させる要因となるので、 可能な限り頻繁にチェックして、気になることがあれば、すぐに相談してください。 シーリングの中には約20年長持ちする「オートンイクシード」というものがあります。 外壁を長持ちする塗料で塗っても、約10年毎のシーリングのメンテナンスで、再び足場を立てていくとまた費用がかかってしまいます。 そこで、外壁の塗料と、シーリングの寿命を合わせて工事をする事で、足場の費用を削減できたり、メンテナンス頻度を減らす方法もあります。 工事内容も、現状の古いシーリングの上から打ち増しする場合と、古いシーリングを全て取り除いて、新しいもので打ち替えする場合とあります。 外壁のサイディングの目地は基本的に打替えです。価格も変わってくるので、見積もりの際には確認しましょう。 シーリングは建物にとってとても大切なポイントであり、劣化の状態も確認しなければならないので、 些細なことでも気になることがあったら相談して下さい。     お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月18日 更新!
少しの工夫で訪問販売が来なくなるかも?その工夫教えます!!
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   雨や雪が続き寒くなってきましたね💦寒い中お仕事や家事お疲れ様です。 皆様もお身体にはお気を付けください。 最近は年明けにショールームをちょっと改装するため作業に取り掛かっております。 カラーシュミレーションや施工事例やオススメ塗料など今までよりももっと分かりやすくPOPなどを 作成し展示しておりますのでお時間ある時に是非ご来店お待ちしております。 また、イベントも開催しますのでお楽しみに!!!⭐⭐     それでは本日はよくある質問!! 訪問販売についてお話ししていこうと思います! 訪問販売全ての業者が悪徳業者ではありません。 しかし、訪問販売があまりよくないのが、年配の一人暮らしの方々を狙って 販売をかけることです。 近くに家族がいない方など、1人で判断し契約してしまって失敗したなどのお話をよく耳にします。 そのためにも、遠くにいる親や家族が悪徳会社に引っかからないように、工夫する事を紹介していきます! 「セールスお断り」のプレートを家の前に貼らない 郵便受け、インターホンの近くでよく見かける「セールスお断り」の文言プレートを付けていませんか? 不要な訪問販売は面倒くさいと理由もあってつけられている方もいらっしゃると思いますが 実は悪徳な訪問販売業者から見ると、「私はセールスに弱い」と伝えているようなものです。 「断れない」「売り込みに弱い」という事を伝えてしまい、「強引にいけば契約できる家」と思われてしまいます。 「セールスお断り」のプレートを付けているお家は、訪問販売のターゲットになってしまう可能性があるので、 もし、このプレートを貼っているなら外すことをオススメします。 お年寄りの一人暮らしだと分かるものを家の外に置かない 外壁塗装、屋根塗装の悪徳な訪問販売業者にとっては、高齢者のお家を格好のターゲットにしています。 たとえば、傘立てにお年寄りが使うような傘が1本だけとか、杖が立っている場合、訪問販売業者に目をつけられやすくなります。 もしあなたのご両親やご親戚の方が、家に1人で住んでいる場合、なるべくそれを悟られないようにしてください。 なぜなら、外壁塗装、屋根塗装の悪徳な訪問販売業者は、大家族が苦手なのです。 特に、インターネットやスマートフォンなどで即座に情報を集めることができる世代が同居していると、自分の手口がすぐにばれてしまうからです。だから大家族を嫌がるのです。 そのため、傘立てにはたくさんの傘を立てておく事であったり、できれば若い人や子供が使うような傘を加えるなど、バラエティに富んでいるほうが効果的なので、それを設置するようにしましょう。 まだ、後2つありますが長くなってしまうので次回後半をお話していきます!   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月17日 更新!
外壁のツヤあり、ツヤなしメリットデメリット!!
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   本日は外壁のツヤあり、ツヤ無しどちらがいいのかメリットデメリットのお話していきます! 外壁塗装工事をする際の塗料は、「ツヤ無し」「3分ツヤ」「5分ツヤ」「7分ツヤ」「ツヤあり」の 5段階から選択することができますが、みなさまご存知ですか?? ツヤあり・ツヤ無しは好みによって選ばれる傾向にありますが、見た目はもちろん機能面においても違いがあるのです。     ツヤありとツヤ無しのメリット・デメリット ツヤありの場合 【メリット】 ・耐候性・耐久性に優れている ・汚れが付着しにくい ・ツヤツヤとした光沢感がある ・新築のようなピカピカとした仕上がりになる 【デメリット】 ・経年劣化により、ツヤが消えてしまう ・ツヤが出過ぎると少し印象が悪くなる ・周囲との調和が取れず、主張が強く出てしまう   ツヤ無しの場合 【メリット】 ・元々ツヤが無い事から、経年劣化しても美観にあまり変化はない ・上品で落ち着いた仕上がりになる ・和風建築に適している ・塗り直しても自然な仕上がりになる 【デメリット】 ・耐候性が弱く、汚れが付きやすい上落ちにくい ・ツヤありと比べると劣化が早い ・若干仕上がりが地味になる 以上がツヤあり・無しのメリットとデメリットになります。 ツヤあり・無しの注意点! ツヤありを選択したからと言って、永遠にツヤが継続するわけではありません…。 ツヤの寿命は約3年と言われています。 寿命を過ぎてしまうとツヤ無し塗料を使用した場合と同様の状態になりますので、ご注意ください。 月日が経過していくとツヤは無くなりますので、耐久性を重視でご検討されている方には、 ツヤあり塗料をおススメいたします!! ご参考までに、ツヤあり・ツヤ無しのサンプル写真を掲載します。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月15日 更新!
塗装工事は絶対必要??
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 田中です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   13日の夜から14日未明に【ふたご座流星群】が北九州市でも多く流れ星が見られたみたいですが、皆様は見られましたか? 私は全く、見れなかったです。残念・・・・(/ω\)   さて、今日のテーマは皆様思ったことがあると思いますが「塗装工事って絶対必要?」をテーマしてブログの更新をさせていただきます。 10年20年たってもキレイなら、塗装をする必要はないと。。。個人的には思っていました。 確かに20年くらいまでは持つ場合もあります。 あと建替え考えていたりタイルとかレンガとか特別な外壁の場合塗装は必要ないかもしれません!   ただ付帯部分などコーキングの部分などのメンテナンスは必要です!!  外壁塗装はキレイにするだけじゃないんです! 家を守る為に必要なもの!なんです。 本当に大事な目的は防水です。 外壁塗装はお家の雨具です。   塗装しなくてすぐに絶対ダメになるわけではないですが、20年30年放置し続ければ塗装による防水効果もないので、お家を建てるのに使われる木材や鉄やコンクリートが脆くなるのは当然です。   外壁塗装の費用だけでよかったはずなのに、屋根自体を取り替えなければいけなくなったり、建替えが必要な状態になったりと大損害です。 外壁塗装をせずにその大きな修繕をするのか、外壁塗装を行ってキレイを保ちつつ安定して過ごしていくのか。 もちろん後者がいいですよね~\(^o^)/  なので外壁塗装をよく知らなければ関係ないものに見えるかもしれませんが、大事にしていきたい家には必要なものなのです(*^^)v 外壁塗装をするということは見た目もキレイにしさらにお家の劣化を抑え長持ちさせる事なんです!!! お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/  

続きはこちら

2021年12月14日 更新!
クリヤー塗料を使った外壁塗装の注意点
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   今回はクリヤー塗料を使った外壁塗装の注意点について一緒に見ていきましょう。   クリヤー塗料って何? クリヤー塗料とは色がついていない透明の塗料で顔料が含まれておらず、コーティング(保護)に特化した塗料です。 普段の呼び名もクリヤー塗料やクリアー塗料と呼ばれることが多いです。 クリヤー塗料の特徴 外壁塗装で使用される色付き塗料は顔料が含まれており、この顔料により色を表現できることができます。 一方、クリヤー塗料は透明であるため、タイル調の外壁やストーン調の外壁、レンガ調の外壁などデザイン調の外壁に使用されます。 このようなデザイン調の外壁は模様や目地を色でつぶさないようにクリヤー塗料を使用されることが多いです。 クリヤー塗料のメリット 【外壁に艶を出せる】 デザイン調の外壁にクリヤー塗装を行うことで明るく艶のある保護膜が外壁を守ります。 艶が出ることで新しく見えて汚れが付きにくいメリットがあります。 【チョーキング現象が発生しない】 チョーキング現象とは経年劣化の代表的な症状で手で外壁を触ると手に白い粉が付着する症状のことです。 外壁表面に現れる白い粉は塗料に含まれる顔料でこの白い粉が出てくることで外壁の防水機能が失われている証拠となります。 クリヤー塗料の場合、塗料に顔料が含まれていないため、このようなチョーキング現象は起きません。 ただし、クリヤーで塗装を行っても塗料の耐用年数がありますので、定期的な塗装は必要です。 クリヤー塗料は塗り回数が少ない クリヤー塗料は色付き塗料に比べて塗り回数が少なくできます。 色付き塗料で塗装を行う際は基本3回塗りですが、クリヤー塗料で塗装する際は2回塗りになります。 色つき塗料では下塗り塗料でその後の上塗り塗料がのるように接着剤の役割をするのですが、クリヤー塗料はこの接着剤の役割がありますので下塗り塗料が必要なく、2回塗りで済みます。 クリヤー塗料を選んではいけない外壁状態 極度の外壁劣化 クリヤー塗料は外壁の表面を保護する機能がありますが、外壁の状態がひどい場合は使用するのに向かない場合があります。 極度の色落ちや傷、汚れなどがある外壁はクリヤー塗装を行ってもこれらの劣化症状は防げません。 クリヤー塗料は透明なので外壁の劣化が激しい場合、外壁の劣化症状がそのままの状態になってしまいます。 このような場合は色付き塗料を選択する必要があります。 クリヤー塗料を使用する場合は外壁が劣化劣化する前に塗装する必要があります。 新築から10~15年の間に行うことが理想です。 劣化しない外壁 本物のレンガやタイルで作られた外壁にクリヤー塗料は使用できません。 無機でできたタイルやレンガは表面に塗装する必要がない外壁材なので、このような外壁材に塗装を行ってもクリヤー塗料が先に劣化してしまい、塗装の効果が発揮できません。 また、表面がツルツルしている金属サイディングとの密着性も悪いのでクリヤー塗料を使用できない場合があります。 クラックは保護できない 外壁の小さなひび割れは色付き塗料であれば下塗り材などで隠すことができますが、クリヤー塗料では小さなひび割れを隠すことができません。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月13日 更新!
ドローン診断で普段気づかない劣化見つかります!! 
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     先日お出かけした帰りに福岡タワーを見てきました😊😊 子供は大喜びでとっても喜んでました🥰❤️ クリスマスの福岡タワーは初めてだったのでいい写真が取れました✌     外壁塗装専門館ではドローン診断を行ってます!! ドローンを点検に使うと、こんないいことがあります。 お客様も一緒に、安全に屋根の現状を目で見られます。 誰かが屋根に上がる前に、屋根の現状を写真に残せます。 踏み割れが起きない。 点検用のハシゴが届かない高い屋根や、足場をかけないと歩けない急勾配屋根でも、点検できます。 3階以上の屋根でも細かく診断できます。 ただし、ドローン点検は万能ではありません。 屋根の下地確認など、上空から見えないものは点検できません。 雨漏りの原因調査など、間近で目視しないと突き止められない。 雨や強風などの悪天候時には飛ばせません。 飛行禁止空域では飛ばせません。  プロペラの回転音がするので、早朝など近隣に迷惑がかかる時間帯は飛ばせません。 近隣の方の反応。 外壁塗装専門館では、まず最初にドローンをあげて写真を押さえておくとしても、その後、現場の状況に応じて、実際に屋根に上がって詳細に診断したり、あるいは屋根裏から下地を点検するということも、同時に行っています。 ドローンは万能ではなく、あくまで点検の一つの道具なので、その他の方法も合わせて総合的に判断しています。 ドローン点検の料金 あくまでも、工事の見積をする下見の一環としてドローンを飛ばす場合、つまり無料見積もりの範囲内でドローンを使う場合、ドローン点検の費用は取っておりません。 当店のドローンは正規の許可の下、運航しています。 航空法の定めにより、200グラム以上の重さのあるドローンは、当局の許可がないと市街地では運航できません。 当店は正規の手続きに則って、大阪航空局より飛行許可を取得しています。また、フライトの都度、法定の手順に沿って国土交通省の「ドローン情報基盤システム(飛行情報共有機能)」(FISS)に登録を行い、ドローンを飛ばしています。 お申し込みの時にまずは日程調整の上、ドローン点検にお伺いします。 ※ドローンは、雨天や強風など悪天候時には飛行許可が下りません。そのため、事前にお申し込みをいただいた日時に飛行不能な天候の場合には、改めて相談の上、代替の日程を決めさせていただきます。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月10日 更新!
塗装工事中の過ごし方 後半 
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 吉田です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   今回は【塗装期間中の換気の方法】などについてお伝えしていきたいと思います!! 前回のブログで伝えたように塗装期間中は養生シートがかぶせられたり、塗料特有の匂いのため窓を開けることが出来ません。 そのため換気がしづらい状況となってきます。 ですが条件や場面によっては窓の開閉は可能となってきます。 シーリング工事や塗料の乾燥中であれば窓を開けることができます😁 さらに、12日目以降の養生を取った後であれば窓を開けることは可能です。 それでも工程の半分以上は窓を開けることが出来ません。 換気の方法は主に2つほどあります。 一つ目は【開けたい窓を指定する】こと 塗装工事を行っている間、工事の工程によっては窓を開けることができます。しかし、塗装業者に何も伝えてなければ窓を完全に養生され、開閉することができません。作業が始まる前に開けたい窓をお伝えしておくことで、窓を開閉できるように養生してもらうことができます。 また、開けた窓に向かって扇風機の風を送ることで、こもっている空気を効果的に排出することができます。 二つ目は【換気扇を使用する】こと 業者に伝えておけば換気扇を使用することも可能です。 ウェザーカバーの排気口を養生しなければ、換気扇をいつでも使用することができます。 塗装中などは、どうしても塗料の臭いが入ってきますので、換気扇を活用し、ストレスをできるだけ軽減できるようにしましょう。 主にこの二つがありますが場合によってはどうしても換気できないこともありますので換気以外の方法も考えておくとよいでしょう。 換気以外での対策についてご紹介して行こうと思います!! まず今では当たり前になっていますが【マスク】の着用です。 外壁塗装中外に出かけることができず、家の中にいなければいけない場合はマスクを着用すると良いでしょう。 この方法はすぐにでも取り入れることができます。 このご時世なので今では習慣化されていますが外から帰ってきて家の中でもマスクというのは少しだけ息苦しい感じがしますよね。 ですのでなるべく肌に優しいものや自分にあったマスクを着用することをおすすめします。 またこちらも妥当な案かと思いますが工事中はなるべく外出することをおすすめします。 塗料の匂い敏感な方や換気ができないのが嫌という方はなるべく外へ出かけることをお勧めします。 塗装工事の時間帯は9時から16時が大半ですので、その時間に外出していれば外壁塗装に対する不満も軽減することができます。 塗装工事の時間帯は塗装業者や天候によって異なりますので、詳しい時間はご依頼の塗装業者に確認しましょう。 またこちらは家庭によって変わるのですが犬や猫などのペットを飼われている方は知人やペットホテルに預けることをお勧めします。 人でさえ不快に感じる外壁塗装ですので、ペットにも同様にストレスがかかっているはずです。 ペットは環境の変化に敏感なため、ペットが塗料に接触したり、作業員が出入りしたりするだけでも、体調不良やトラブルに繋がりやすいものです。 近くにペットホテルや知人がいない方は、ペットを室内に避難させたり、塗料が乾燥するまでは施工場所から遠ざけたりするなどの、最低限度の対策だけでもとるように心掛けましょう。 このように換気以外の方法でもできるのでが始まる前にしっかり確認しておきましょう😀   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2021年12月6日 更新!
シロアリの原因について
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 田中です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   今日は雨漏りが原因でシロアリが発生する!? その関係性についてお話ししたいと思います。 雨漏りの放置がシロアリを招く 雨漏りがシロアリ発生の原因になることを知らない方が多いかと思います。 では雨漏りとはどんな症状が出たら、「雨漏り」と呼ばれるのか? ・天井にシミが出来た ・部屋がカビくさい ・水が垂れてくる これらの目に見える状態になったものは、実は雨漏りではなく、雨漏りが原因で引き起こされた二次被害と呼ばれるものになります。 雨漏りとは、屋根(外壁)から雨水が浸入した時点のものを雨漏りと呼びます。 雨漏りとシロアリは密接な関係がある 雨漏りとシロアリには密接な関係があります それは、シロアリが「湿った木材」を好む虫だからです 雨漏りが起こると、外から入ってきた雨水が木材を湿らせます。 この状態をそのままにしてしまうことで、シロアリを呼び寄せてしまうんです。 シロアリの発生原因の約80%以上が、雨漏りが原因と言われてます 雨漏りを発生させないことがシロアリを防ぐ大事な方法の1つになります。 雨漏りの影響が目に見えてからでは遅い 雨漏りの影響が目で確認できるようになった状態は、すでに雨漏りが発生してから1~2年以上時間がたっていることが多いです。 「雨漏りに気づかなかった」「雨漏りに気づいていたけど放置していた」この放置していたといった方が実はとても多いんです。 すぐにヒドイ状況にもならないからといって雨漏りを放置していると、結果的に高額なリフォーム費用が発生する可能性もあります。 さらにシロアリが発生した場合、以下のような症状が起こります。 ・部屋の中に羽アリが発生 ・柱や建物内の木材に小さな穴があく ・建物内が空洞化することで地震や台風時に崩れやすくなる ・建物内の木材が無くなることで外壁材(サイディングボード)が剥がれる ・大規模なリフォームが必要になる可能性がある ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/    

続きはこちら

2021年12月5日 更新!
外壁塗装工事はどのくらいうるさいの?
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 近藤です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   本日は外壁塗装工事の音についてですが、外壁塗装工事中にどんな音がするのか、音がするタイミング、外壁塗装工事前の近隣様への挨拶回りについてお話していきます。 外壁塗装はどのくらいうるさいの? 外壁塗装工事中の音に関しましてうるさいと感じるかどうかですが、人によると言われております。 うるさいという方がおられる一方で全然気にならないという方もいらっしゃいます。 とは言いましても、外壁塗装工事中に音がするのは間違いありません。 では外壁塗装工事中にどんな音がするのかについて具体的に解説していきます。     外壁塗装工事中にどんな音がするのか? 足場の設置時や解体時 外壁塗装では高所作業のために足場を立てますが、この足場の設置時や解体時に大きな音がします。 なぜ足場の設置時や解体時に大きな音がするのかといいますと、どの足場も金属でできており、そのパーツを組み立てていくためです。 足場の設置時には金属製のパーツを固定するため叩く音が発生し、解体時には金属パーツを叩いて外す音がします。 外壁塗装工事で使用されることの多いくさび(ビケ)足場はハンマーで叩いて固定や解体するため、特に大きな金属音がします。 高圧洗浄時 外壁塗装では塗装を行う前に外壁を高圧洗浄する工程があり、高圧洗浄機と呼ばれる機械を使用するのが一般的です。 この高圧洗浄機使用時に音がします。 ①高圧洗浄機の駆動音 ②洗浄音(機械を使って強い水圧で洗浄するため、水が機械から噴き出す音、水が外壁にあたる音などがします)   外壁塗装時に音がする ※吹き付け塗装の場合のみ 吹き付け塗装とは、吹き付け機械(エアースプレー・万能ガンなど)を使用して霧状にした塗料を吹き付けて塗装する方法です。 吹き付け塗装を行いますと吹き付け機械の使用時に音がします。 ①吹き付け機械の駆動音 ②塗料が機械から噴き出す音 外壁の塗装方法には手塗り塗装と吹き付け塗装という2つの方法があり、音がするのは吹き付け塗装をした場合のみです。 手塗り塗装とは手で塗装する方法です。刷毛やローラーなどを使用して行います。手塗り塗装では機械はつかいませんので、機械音などすることはありません。 一般住宅の外壁塗装の場合、手塗り塗装を行う場合が多いです。 (外壁塗装専門館では、全て手塗り塗装を行います。)   場合によっては下地処理時に音がする 外壁塗装をする前に外壁の種類や劣化症状に応じて様々な下地処理(補修)を行います。この下地処理には音がすることもあります。 ①ひび割れ補修 外壁に幅0.3㎜以上の大きなひび割れが発生している場合、ひび割れ箇所をU字型にカットして補修します。 ひび割れ箇所をU字型にカットする際にカットする機械(ディスクサンダー等)のディスクサンダーの回転する音や外壁をカットする音などが発生します。 ②ケレン ケレンとはサビや脆くなった旧塗膜を工具やサンドペーパーなどで除去します。サビや旧塗膜の状態によりケレン時にディスクサンダーやブラシ類などを使用して作業を行います。 これらの機械を使用してケレンを行った場合、 ディスクサンダーの回転する音や サビや塗膜などを除去する音が発生します。 音がするタイミング 突然、大きな音がするとそれだけでストレスに感じてしまう人は少なくありません。一体、外壁塗装工事ではどのタイミングで音が発生するのかなどを詳しくご紹介します。 外壁塗装の流れ/音がするタイミング ①足場設置前の現場確認(30分程度)=音がしない ②足場の設置(1日)=大きな音がする ③高圧洗浄(1日)=音がする ④下地処理(1日)=音がすることもある ⑤養生(1日)=音がしない ⑥塗装工程 下塗り(1日)=吹き付け塗装した時のみ音がする ⑦塗装工程 中塗り(1日)= 吹き付け塗装した時のみ音がする ⑧塗装工程 上塗り(1日)= 吹き付け塗装した時のみ音がする ⑨完了検査(1時間程度)=音がしない ⑩足場の解体(1日)=大きな音がする ⑪完成 ※上記は際立って音がするタイミングを挙げています。上記に挙げていないタイミングでも多少の作業音はします。 外壁塗装工事前のご近所様への挨拶回り 外壁塗装工事前くらいに担当者がご近所様へのご挨拶回りを行います。 工事の音もそうですが、その他、塗装時に塗料のにおいや工事車両の行き来など、外壁塗装工事を行うことで普段の日常から約一か月程度、ご近所様へご迷惑をおかけしますのでボールペンの粗品、あいさつ文、会社パンフレットを持参しご挨拶回りに伺います。 不在の場合ポストに投函しますので不在の近隣様にもしっかりと工事をする事が伝わりますのでご安心ください。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/  

続きはこちら

2021年12月4日 更新!
皆様のご自宅の屋根はどのような種類の屋根かご存知ですか?
福岡県北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店の 外壁塗装専門館 近藤です👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、 外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   寒い日が続きますね…⛄朝起きるのが辛い季節になってきましたね😢笑 皆様も健康にご留意くださいね\(^o^)/   皆様のご自宅の屋根はどの種類の屋根かご存知ですか?   今回はご自宅の屋根の種類についてお話していきます☺ 屋根材は種類によって塗装の必要性や時期などが異なります。  塗装が不要の粘土瓦(陶器瓦)   日本で古くから使われている粘土瓦は成型した粘土を焼いて作られたものです。 耐久性が非常に高く塗装などのメンテナンスは不要とされています。 一方で、地震などで瓦が割れたりずれたりすることがあるので定期的な点検・補修は欠かせません。 瓦は1枚から交換できます。  セメント瓦は塗装でひび割れを防止   セメント瓦はセメントと砂を混ぜて形成したもので厚型スレートやコンクリート瓦とも呼ばれます。 表面の塗装が落ちるとセメントが風化し、ひび割れなどが起きやすくなります。 耐久性を保つためには15年ほどを目安に塗装を行なうとよいでしょう。 葺き替えは30~40年で行うのが一般的です。  スレートは塗装で防水性アップ   スレートは軽くて安価なため新築でも最も用いられる屋根材です。 表面の塗装が落ちると防水機能が下がるので10年を目安に塗装を検討しましょう。 葺き替えまたは重ね葺きの目安は25~30年です。 軽くて施工費の安いトタン屋根   トタン屋根の最大のメリットは、低コストであることです。 材料が安く施工が簡単なので、コストを抑えながら短期間で完成させることができます。 軽量の為、耐震性が高いことも大きなポイント!!! 継ぎ目が少ないしっかりした鉄板なので、雨漏りしづらい素材ともいわれています。 トタンは熱を通しやすい素材です。夏場は屋根の表面温度が70度以上になることもあり、室内がとても暑くなる点に注意しましょう。 断熱対策をしっかりしておかないと、エアコン代がかさんでしまう可能性があります。 そして、雨音が響きやすいこともトタン屋根ならではのデメリットです。 トタン屋根にバンバンと雨が打ちつける音が室内に響くので、うるさいと感じた事のある方は多いでしょう。 また、経年劣化によりコーティングが剥がれてくるとサビが出てきてしまうので、定期的にメンテナンスをする必要があります。 ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。   お電話のお問い合わせの際は『歳末キャンペーン』と一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ また、外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠      皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/    

続きはこちら