2022年11月17日 更新!
外壁塗装 入隅(いりずみ)とは?
福岡県北九州市 外壁塗装&屋根雨漏り専門店 外壁塗装専門館 の門田です。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として福岡県北九州市はじめ遠賀郡、中間市、直方市、宗像市などで多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 外壁塗装を検討されると「入隅(いりずみ)」という言葉を目にすると思います。 「なんだろう?」と思った方も少なくないでしょう。 今日は「入隅」についてご紹介していきたいと思います。 入隅とは・・・ 壁の角の部分のことで、主に屋内の内側の壁同士がぶつかる角の部分のことです。 屋内の角部分だと分かりにくいかもしれませんが、壁と壁がぶつかって90度になっている凹み部分のことです。 いわゆる四隅のことを指します。 入隅の数えかた この「入隅」と言うのは、壁同士の面がぶつかる四隅は全て入隅としてカウントします。 洗面所であろうと、トイレであろうと角であれば入隅となります。 入隅が多いとコストが高くなる 入隅の数が多いと、コストが高くなるとされています。 これは、入隅が多い=外壁面積が大きい家と言うことになるからです。 外壁の面積が大きくなれば、それだけ外壁材のコストも上がります。 また、コーナー部分の施工は他の部分に比べて手間がかかるため、 コストが上がってしまいます。 入隅の劣化症状とは・・・ 実は、「入隅」も経年によって少しずつ劣化します。 したがって、定期的にメンテナンスをする必要があります。 ではどのような劣化が起きるのかご紹介していきます。 入隅に隙間が空いているのはよくあることなのですが、 この隙間が地震などの揺れにより大きくなることがあります。 あまりにも隙間が大きくなっている場合には、補修が必要となります。 補修をする際には、コーキング材などを使うと良いでしょう。 ちなみに、DIYでも十分にできる範囲です。 また、 季節によっても隙間が大きくなったり小さくなったりします。 これは、木材は含有している水分によって伸縮するため こちらに関しては許容範囲内となります。 ※たまにですが、新築なのに入隅の隙間が大きい場合があります。 これは施工に問題があることが多いので、施工会社に連絡しましょう。 ちなみに入隅が部屋内の四隅であることに対して、 出隅は、外側部分の壁の角部分のことを指しています。 単純に外か中かの違いです。 小さなご相談でもお気軽にお電話ください😊😊 年内最後のラストチャンス!塗装をするなら今がお得!! 最大88%OFF!!売り切れ御免(≧◇≦) 生活情勢の影響で塗料価格が高騰しております。 11月30日までに問い合わせの方 塗料価格の値上げはしません!! 冬に塗装をしたいというお声が多いため、地域の皆様を大応援いたします!! 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はチラシを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 外壁塗装専門館はウイルス対策を徹底して営業しております。 ☑スタッフマスク着用 ☑検温の実施 ☑アルコール消毒など ☑店内喚起 ☑各テーブルクレベリンの設置 などなど、 さまざまなウイルス対策徹底を行い、お客様に安心安全にご来場いただけるよう努めています(`・ω・´)✊ 安心してご来店ください🏠🌠 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら