塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装専門館のスタッフブログ 記事一覧

2025年7月7日 更新!
🎋七夕の日に願いを込めて
🎋七夕の日に願いを込めて ~外壁塗装で住まいと家族を守る~ こんにちは。 北九州市八幡西区の外壁塗装専門館(株式会社心喜塗装)です。 本日7月7日は「七夕(たなばた)」。 織姫と彦星が年に一度出会えるという、ロマンチックな伝説で知られる日ですね。 短冊に願いを込めて笹の葉に飾ったり、夜空を見上げて星を眺めたりと、季節を感じる行事のひとつです。 私たちの仕事である「外壁塗装」もまた、お客様の大切な住まいへの願いを叶えるお手伝いをしています。 🌟塗装に込められる“願いごと”とは? 「家を長く丈夫に保ちたい」 「家の外観を明るくキレイにしたい」 「子どもたちが安全に暮らせる家であってほしい」 これは、私たちが現場でよく耳にするお客様の声です。 家は人生の基盤であり、家族が集まる大切な場所。だからこそ、見た目だけでなく機能性や耐久性にもこだわることが重要です。 特にこの時期は、梅雨の湿気や台風に備えて「防水性を高めたい」「外壁のヒビ割れを直したい」といったご相談も多くなります。 🎨外壁塗装で叶える“快適な暮らし” 外壁塗装といえば「色を変えるだけ」と思われがちですが、それ以上に多くの効果があります。 防水性アップ:雨漏りや外壁の劣化を防止 断熱・遮熱効果:室内温度の上昇を抑え、電気代節約にも 美観の向上:住まいが明るくなり、気持ちも晴れやかに 建物の資産価値を守る:適切なメンテナンスで家の価値を維持 これらはすべて、ご家族の暮らしを快適に、安心できるものへ導くための「願い」だと私たちは考えています。 🎋住まいの未来を考える、七夕のきっかけに 短冊に願いを書きながら、ご家族で住まいについて話すのも良い機会です。 「そろそろ塗装の時期かな?」 「家の壁、少しヒビが入ってるけど大丈夫かな?」 そんな小さな気づきや疑問が、将来の大きな安心につながるかもしれません。 私たち外壁塗装専門館(心喜塗装)は、北九州市を中心に地元密着で活動しており、ご相談・診断・お見積りすべて無料で対応しております。 お住まいに関するお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 📞お問い合わせはこちらから! 外壁塗装専門館(株式会社心喜塗装) 📍北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎ 0120-556-463 📩 ホームページのお問い合わせフォームもご利用いただけます 🌌最後に… 今日の夜、もし天気がよければ、空を見上げてみてください。 流れる星に願いを込めながら、ご家族やお住まいの未来を思い描く—— そんな七夕も素敵ですね。 私たちは、皆さまの「住まいの願い」を形にするお手伝いを、心を込めて続けてまいります。 🌐ホームページはこちら   営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年7月5日 更新!
ご自宅のリフォーム工事もご一緒に・・・増えています。
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 本日は例の7月5日当日です。 地震はあるようですが、大きな災害は起きてない模様・・・ 今日一日が無事に平和に過ごす事ができますように・・・ さて、本日のテーマは『ご自宅のリフォーム工事もご一緒に・・・増えています。』 塗装はもちろんですが、ご自宅のお悩み解決のお手伝いたします。 🏠 自宅リフォーム一覧(部位別) 1. キッチンリフォーム システムキッチンの交換 IHクッキングヒーター導入 食洗機・浄水器の設置 2. 浴室・バスルーム ユニットバスへの変更 浴室暖房乾燥機の設置 バリアフリー化(手すり・段差解消) 3. トイレ 節水型トイレへの交換 ウォシュレット導入 壁紙・床材の張り替え 4. 洗面所 洗面台交換 収納スペースの拡充 防水施工の強化 5. リビング・ダイニング フローリング張り替え クロス張り替え 間取り変更(壁の撤去・追加) 6. 和室リフォーム 畳からフローリングへ変更 襖・障子の張り替え モダン和風へのデザイン変更 7. 玄関・廊下 玄関ドアの交換(防犯・断熱性強化) 収納付きシューズボックス設置 手すり・段差解消のバリアフリー化 8. 外装・屋根 外壁塗装・張り替え 屋根の葺き替え・塗装 雨樋やベランダ防水の補修 9. 断熱・省エネリフォーム 二重窓・断熱サッシの設置 太陽光発電や蓄電池の導入 断熱材の追加 🛠 その他の目的別リフォーム 耐震補強 駐車場拡張工事 カーポート取付 エクステリア取付 在宅ワーク用リフォーム 高齢者向けバリアフリー改修 防犯強化(カメラ・センサー設置) などです。 気になるリフォームございましたら、お気軽にご相談くださいませ。 👇お盆期間中のお休みのご案内👇 8月13日(水) 関門海峡花火大会 8月14日(木) 8月15日(金) 終戦記念日 3日間休業いたします。 宜しくお願い申し上げます。 LINEやホームページからのお問合せに関しましては、営業時間内にご連絡いたします。 外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! 💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎  0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年7月4日 更新!
夏季休業のご案内について  
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 暑い毎日が続いていますね。 明日は例の大予言の日ですね。 ご存じですか・・・? 明日は何もないように願います・・・ さて、本日はお盆期間中のお休みについてです。   8月13日(水) 関門海峡花火大会 8月14日(木) 8月15日(金) 終戦記念日 3日間休業いたします。 宜しくお願い申し上げます。 LINEやホームページからのお問合せに関しましては、営業時間内にご連絡いたします。   外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! 💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎  0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年7月3日 更新!
「外壁・屋根塗装工事中のエアコン使用について」
「外壁・屋根塗装工事中のエアコン使用について」 ~夏の暑さ対策と工事の注意点~ こんにちは。北九州市の外壁塗装専門館(株式会社心喜塗装)です。 夏本番、日中の気温が30℃を超える日も増えてきましたね。きちんと、熱中症対策はされていますか? この時期、外壁や屋根の塗装をご検討中のお客様からよくいただくのが… 「塗装工事中ってエアコン使えなくなるんですか?」 というご質問です。 💡結論から言うと… 基本的にはエアコンは使用可能です! ただし、いくつかの注意点があるので、詳しくご説明いたします。 🌀エアコン使用時に注意すべき3つのポイント ① 室外機に養生をかけるタイミング 塗装作業時には、室外機をビニールなどで養生することがあります。 この間は一時的にエアコンの使用を控えていただくことをお願いしています。 ▶ 養生は通常、数時間〜半日程度で完了します。 ② 作業中の騒音・振動 足場の上での作業中、エアコンの振動音が気になることがあります。 特に室外機の近くで作業している時間帯は、ご不便を感じるかもしれません。 ▶ スタッフが事前にお声がけし、スケジュールをお伝えします。 ③ 高圧洗浄の日は要注意 高圧洗浄の際は、水しぶきが室外機にかかる恐れがあるため、終日エアコンを控えていただくことがございます。 この日はあらかじめご説明し、別の涼しさ対策をご提案します。 🌞快適に過ごすための工夫もお任せください 当社では、お客様が夏の工事期間中も快適に過ごせるよう配慮した施工計画を心がけています。 事前に「この日はエアコンが使いにくくなります」などのご案内を行い、できるだけ負担をかけないよう対応します。 🧊まとめ エアコンは基本的に使用可能 養生や洗浄のタイミングでは一時的な制限あり 事前説明・スケジュール調整で快適さをサポート 真夏の工事で気になることがあれば、どんな小さなことでもご相談ください! 📞お気軽にご相談ください! 外壁塗装専門館(株式会社心喜塗装) 📍北九州市八幡西区則松4-20-7 📞0120-556-463 🌐ホームページはこちら   営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年7月2日 更新!
夏本番前に確認!外壁塗装工事での「暑さ対策」とは?
夏本番前に確認!外壁塗装工事での「暑さ対策」とは? こんにちは!北九州市八幡西区の外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。 7月に入り、日差しも強くなってきました。これから本格的な夏を迎えるにあたり、現場では「暑さ対策」がとても重要になってきます。 今回は、夏の外壁塗装で注意すべきポイントと、当社で行っている暑さ対策についてご紹介します。 ☀ 夏の塗装工事の特徴とは? 夏の塗装は一見すると「暑くて大変そう」と思われがちですが、実はメリットもたくさんあります。 ✅メリット 塗料の乾きが早く、工期が短縮しやすい 梅雨明け後は比較的天候が安定する 台風前にメンテナンスできるタイミング しかしながら、高温や強い紫外線が影響するため、施工時には十分な注意と対策が必要です。 当社が実施している「暑さ対策」 ■① 作業時間の工夫 気温が上がりすぎる午後の時間帯を避け、朝早い時間帯や夕方前の涼しい時間帯を中心に作業します。これにより、塗料の品質も安定し、職人の体調管理も行いやすくなります。 ■② メッシュシートで直射日光をカット 足場に設置する飛散防止ネット(メッシュシート)は、塗料の飛び散り防止だけでなく、直射日光を遮る効果もあります。 作業環境の快適さと安全性を両立させています。 ■③ 熱中症対策を徹底 水分・塩分補給を定期的に実施 空調服や冷感ベストを着用 必要に応じて、一時作業中断や日陰での休憩も取り入れています ■④ 塗料・材料の温度管理 炎天下に材料を放置すると、塗料の性質が変化してしまうことも。 当社では塗料やシーリング材を日陰や屋内で保管し、常に適温をキープしています。 🏠夏の塗装は「今」がチャンス! 特に今年は梅雨明けが早く、7月中旬〜下旬にかけて塗装がしやすい絶好の時期と予想されています。 また、台風やゲリラ豪雨が増える前に、ひび割れや防水の劣化をチェックしておくことが重要です。 ■チェックポイント □ 外壁にひび割れがある □ シーリングに隙間や剥がれがある □ 色あせ・チョーキングが見られる □ 前回の塗装から10年以上経過している 1つでも当てはまる場合は、お気軽にご相談ください! 📞無料点検・お見積り実施中! 北九州市八幡西区を中心に、地域密着で誠実な対応を心がけています。 夏の外壁・屋根塗装をご検討の方は、まずは無料点検をご利用ください。 🏷最後に一言 夏の外壁塗装は、正しい知識と対策があれば安心して進められる工事です。 お客様にとっても、施工期間が短く済むなどの利点があります。 お住まいの健康を守るためにも、このタイミングをぜひご活用ください! 外壁塗装専門館(株式会社 心喜塗装) 📍北九州市八幡西区則松4-20-7 📞0120-556-463 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/  

続きはこちら

2025年7月1日 更新!
「7月スタート!夏本番前にチェックしたい外壁の劣化サイン」
「7月スタート!夏本番前にチェックしたい外壁の劣化サイン」 こんにちは。北九州市八幡西区の外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。 今日から7月に入り、いよいよ夏本番も目前ですね。暑さや台風など、外壁にとっても過酷な時期がやってきます。 この時期は、実は外壁の劣化や塗装のタイミングを見直すのに最適なタイミングでもあります。 ◆ 7月に外壁をチェックすべき理由とは? 7月〜9月は強い紫外線や突然の豪雨、台風が多くなる季節です。これらは外壁の劣化を加速させる要因になります。 放っておくとヒビ割れや雨漏り、カビ・コケの発生などに繋がる恐れも。 このタイミングでチェックしておけば、秋のベストシーズンに向けた準備がスムーズに進みます。 ◆ 簡単セルフチェック!こんな症状があれば要注意 ご自宅の外壁や屋根に、こんな症状はありませんか? 外壁にヒビ(ヘアークラックや構造クラック) チョーキング(壁を触ると白い粉が手に付く) 塗装の色あせ コーキング(目地)のひび割れ 苔や黒ずみ 1つでも当てはまれば、塗装のサインかもしれません。 ◆ 夏に塗装するメリットも! 「暑い時期は塗装に向いてないのでは?」と聞かれることもありますが、しっかりとした管理のもとであれば、夏の塗装も問題ありません。 むしろ、気温や湿度の条件が整えば塗料の乾きが早く、工期が短くなるというメリットもあります。 ◆ まずは現地調査・無料診断から! 「うちは大丈夫かな?」と気になった方は、まずは無料の現地調査・診断をご利用ください。 専門スタッフが丁寧に状況を確認し、ベストなご提案をさせていただきます。 ◆ まとめ 7月は、夏の前に住まいの健康をチェックする絶好の機会です。 快適な住まいを保つためにも、外壁・屋根の状態を今一度見直してみましょう! 気になる点があれば、外壁塗装専門館(株式会社心喜塗装)までお気軽にご相談ください。 📞【お電話でのお問い合わせ】0120-556-463 📍【所在地】北九州市八幡西区則松4-20-7 💡 北九州市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 営業時間が10時~17時までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎📩 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice

続きはこちら

2025年6月30日 更新!
外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装は3度塗りが基本です。
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装(しんきとそう)です。 梅雨明けして毎日暑いですよね。 暑い中のご来店誠にありがとうございます。 熱中症には気を付けてくださいね。 先日お客様より、『何回塗りですか?』とご質問いただきました。 こちらのご質問にお答えいたします。 外壁塗装における「2度塗り」と「3度塗り」の違いは、見た目だけでなく、耐久性・防水性・仕上がりの品質に大きく関わってきます。 🟠2度塗りとは? 多くの場合、**下塗り+上塗り(または中塗りと上塗りを兼ねる)**の2工程で仕上げます。 ✅ 短期間で終わる ✅ コストが安い ⚠️ 塗膜が薄く、耐久性が劣る可能性がある ⚠️ 色ムラや艶ムラが出やすい 業者によっては「コストを抑えたプラン」として提案されることもありますが、長期的にはメンテナンス回数が増えてしまう可能性があります。 🟢3度塗りとは? 一般的に推奨されるのが「下塗り+中塗り+上塗り」の3工程です。 ✅ 塗膜がしっかり形成され、長持ち ✅ 色や艶が均一に仕上がる ✅ メーカー保証が適用されやすい 🔺 工期・費用はややかかる 建物を10年以上きれいに保ちたい方には断然3度塗りがオススメです。 🔍結論:どっちが良い? 項目 2度塗り 3度塗り コスト 安い やや高い 耐久性 △(短め) ◎(10〜15年期待できる) 見た目 色ムラの可能性あり ムラなく美しく仕上がる 推奨度 △必要最小限の場合のみ ◎標準以上の品質を求めるなら 信頼できる塗装業者は、必ず3度塗りを基本とし、工程ごとの写真記録や進捗報告もしてくれます。 依頼の際は、必ず「何回塗りますか?」と確認しましょう。 弊社はもちろん3回塗りです。 「下塗り+中塗り+上塗り」(3回塗り)+トップコート施工が人気となっております。 外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! 💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎  0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月28日 更新!
AGCはガラスだけではない!ご自宅の塗装もできます。
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 例年より早いスピードで梅雨明けしましたが・・・ めっちゃめちゃ暑いです。 日差しが強いし気温が高いし・・・ 救急車で運ばれる方が増えているとのことです。 熱中症に気を付けてくださいね。 さて、本日は『AGCはガラスだけではない!』です。 屋根塗料・外壁塗料も扱っているんです。 弊社でも取り扱っておりAGCの塗料で塗装施工しております。 ボンフロン®とは ボンフロンの特長III   ラジカル制御性能(BONNFLON GT) ボンフロンGT(Great Tolerance) フッ素樹脂 + ラジカル制御性能 2つの特性がタッグを組んだ耐候性(対紫外線性)がスゴイ! 沿岸部・離島など厳しい環境下でも建物をしっかりと保護します。 ラジカルというのは、顔料(塗料の色などの元になっている成分)に含まれている「酸化チタン」が強烈な紫外線や雨風などに当たり光触媒反応によって発生する物質のことです。 このラジカルは、塗料の耐久性を保つ「樹脂」を分解してしまう性質があり、塗膜劣化の原因物質とされています。 ボンフロンGTは塗料(白顔料)に含まれる「酸化チタン」をコーティングすることで、ラジカルによる塗膜劣化の低減に成功。 沿岸部・離島など厳しい環境下でも建物をしっかりと保護します。 ボンフロンGTのラジカル制御イメージ 従来のボンフロン 白顔料(酸化チタン)の光触媒反応でラジカルが発生 し、塗膜を破壊してしまいます。 ボンフロンGT 白顔料(酸化チタンを)コーティングすることによって、光触媒反応を起こりにくくしラジカルによる塗膜の劣化を抑制することに成功!! 耐候性の差をご確認ください ボンフロンGTの施工例 沖縄地区施工5年後 鋼構造物の外観 工程 品種 下塗 変性エポキシ樹脂塗料 上塗 フッ素樹脂塗料 ボンフロンGT   NEXT ≫ ボンフロンの特長IV:雨すじ汚れ低減化 ボンフロンの特長 IV   雨すじ汚れ低減化(BONNFLON SR) 塗膜表面に親水性・撥油性を持たせ、汚れを雨水によって洗い流す「セルフクリーニング」機能を有します。   AGCコーティングプランにて使用する塗料 ボンフロンGTをご紹介します。 特長その1. 高い耐久性  ・外壁用塗料に一番求められる耐久性。  ・塗装表面をコーティングするフッ素樹脂が紫外線をブロックし、塗膜の劣化を防止します。 特長その2. 高い耐候性  ・酸化チタンをコーティングしラジカル発生を制御。厳しい気象条件下でもしっかり保護します。 特長その3. 省エネ・猛暑対策  ・赤外線反射率の高い特殊顔料採用。室温の上昇を抑制し省エネ・猛暑対策に貢献します。 特長その4. セルフクリーニング機能  ・水がなじみやすく、雨水が汚れの下に潜り込み洗い流す。綺麗な外観を長く保ちます。 特長その5. ライフサイクルコスト削減  ・高い耐久性があり、塗り替え工事の回数減。ライフサイクルコストを削減します。 まとめ ボンフロンGTはフッ素樹脂の中でも分子同士がより強い結合力をもつ ハイクオリティなフッ素樹脂塗料 と言えます。   外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! 💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎  0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月27日 更新!
Tiktokの投稿をはじめました。
こんにちわ。外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。 Tiktokの投稿をはじめました。   https://www.tiktok.com/@gaihekitosou_senmonkan?is_from_webapp=1&sender_device=pc 📞【お電話でのお問い合わせ】0120-556-463 📍【所在地】北九州市八幡西区則松4-20-7 💡 北九州市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 営業時間が10時~17時までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎📩 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice

続きはこちら

2025年6月26日 更新!
社長が解説!外壁塗装のツートンカラー 動画紹介
外壁塗装で人気の「2トーンカラー」!注意点とオススメ配色をご紹介 こんにちは!北九州市八幡西区で外壁・屋根塗装を行っている外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。 最近、おしゃれな住宅でよく見かけるのが「ツートンカラー」の外壁デザイン。色を2色使って塗り分けることで、立体感が生まれたり、スタイリッシュな印象に仕上がったりと、多くのお客様からご相談をいただいています。 今回は、ツートンカラーを取り入れる際の注意点と、プロがオススメする人気の配色パターンをご紹介します。 YouTube動画はこちら👇 https://youtu.be/g5sO1Fjq4Iw   ツートンカラーとは? 外壁塗装におけるツートンカラーとは、外壁を上下・左右・出窓・アクセント部分などで2色に塗り分ける塗装方法です。 ■ よくある塗り分けパターン 上下で色を分ける 玄関まわりやベランダだけ違う色にする サッシ・窓まわりのラインだけ別色にする 建物全体の印象をグッと引き締めたり、デザイン性をアップさせたりと、非常に効果的な塗装方法です。 注意点① 色選びは慎重に! 2色を使うと、一見おしゃれに仕上がるように思えますが、組み合わせによってはチグハグな印象になってしまうことも。例えば、彩度の高い原色同士や、明暗差が強すぎる組み合わせは避けた方が無難です。 ▶ ポイント 同系色でトーンを変える ベース色を落ち着いた色にし、アクセント色を少し明るく 屋根やサッシの色とバランスを取る 注意点② 配色の境界に工夫を! 上下の塗り分けをする際、「どこで色を切り替えるか」が重要です。切り替えラインが曖昧だったり、構造に合っていないと、仕上がりに違和感が出てしまいます。 ▶ おすすめのライン位置 1階と2階の間(帯や幕板がある場合はその位置) ベランダの下ライン サッシ上部や玄関周りの凹凸部 外壁専門の職人が、建物の形に合わせてベストなラインをご提案しますので、安心してお任せください。 注意点③ 経年劣化も考慮する 外壁は年数とともに汚れや色あせが出てきます。濃い色を下部に使うと雨だれ汚れが目立ちにくいという利点があります。反対に、上部に濃い色を使うと重たい印象になる場合もあるため注意しましょう。   まとめ:プロのアドバイスで理想の外壁を! ツートンカラーは、色の選び方・塗り分け位置・素材との相性など、ちょっとした工夫で見違えるほど素敵な仕上がりになります。 「自分では色の組み合わせに自信がない…」 「失敗したくないからプロの意見が聞きたい!」 そんな方は、ぜひ外壁塗装専門館までご相談ください。 お客様のお住まいが、世界にひとつだけの理想のデザインになりますように。 📞【お電話でのお問い合わせ】0120-556-463 📍【所在地】北九州市八幡西区則松4-20-7   💡 北九州市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 営業時間が10時~17時までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎📩 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月25日 更新!
意外と知らない?シーリングとコーキングの違いについて
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装(しんきとそう)です。 本日も雨が降ったりやんだり・・・ 大雨の営業で工期の遅れが生じております。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 さて、『本日は意外と知らない?シーリングとコーキングの違いについて』です。 「シーリング・・・」「コーキング・・・」と、聞いて悩んだことはありませんか? シーリングとコーキング、人によって呼び方が違うことがありますよね。 違う工事なの?と悩む方も・・・ しかし、シーリングとコーキングは同じ作業を指しています。 なぜ、同じ作業なのに人によって呼び方が違うのでしょうか? 今回はシーリングとコーキングの呼び方が違う理由や、シーリングやコーキングでできることを解説します。 🔧【シーリング(Sealing)】 用途: 主に建築物の外壁や窓まわりなど、防水性が求められる場所に使用。 特徴: 防水性・耐久性が高い 建物の動きに追従できる弾力性がある 高温や紫外線に強い材料(シリコン系やポリウレタン系など)を使う 使用例: 外壁の目地、サッシまわり、屋根と壁の接合部など 🛠【コーキング(Caulking)】 用途: 比較的軽微な補修や内装に使われることが多い 特徴: シーリングと比べると耐久性はやや劣る 主に内装や簡易補修(洗面台まわり、キッチンのすき間など) ホームセンターなどで手軽に入手可能 使用例: キッチン、浴室のすき間、内装の割れ補修など ✅ 違いのまとめ 項目 シーリング コーキング 主な用途 外装、防水 内装、補修 耐久性 高い 普通 柔軟性 高い やや低い 使用場所 外壁、サッシまわりなど キッチン、浴室など 材料 シリコン、ポリウレタンなど アクリル系など簡易的 頭にも書いた通り、シーリングとコーキングは「同じ作業」です。 人によって呼び方が違う理由には、製品名が関係しています。 以前は「油性コーキング」という製品があり、油性コーキングを使うときには「コーキング」、それ意外の製品を使うときには「シーリング」と呼んで区別されていました。 しかし、油性コーキングは劣化するとカチカチに固まり、機械を使って削ぎ落とさなければならない厄介な製品だったため、2004年に廃止。 現在は使用されていません。 使う製品が違っているだけで作業自体は同じだったため、今でも「コーキング」の名残があるようです。 このように、シーリングとコーキングは製品の種類で区別されることもありましたが、業界や製品名によっても呼び方が異なります。 次は、呼び方が違う理由について説明します。 ※なお、ここからはシーリングとコーキングの呼び方を「シーリング」に統一して説明します。 シーリングとコーキングの呼び方が違う理由について シーリングとコーキングは製品の種類で区別されていましたが、ほかにもいくつか理由があります。 ここでは、シーリングとコーキングの呼び方が違う理由を説明します。 呼び方が統一されていないから シーリング作業は正確な呼び方が統一されていません。 そのため、人によって呼び方が異なります。 極端な例を出すと、同じ会社内であってもシーリングと呼ぶ人もいれば、コーキングと呼ぶ人もいます。 少しややこしいですが、呼び方は違えど作業は同じです。 どちらが間違っているわけでもありません。「シーリング=コーキング」と覚えておきましょう。 業界によっても呼び方が異なるから シーリングといば建築業界を思い浮かべますが、シーリングを行うのは建築業界だけではありません。 そのため、業界によっても呼び方が異なります。 たとえば、同じ作業をしていても造船の作業場では「コーキング」、蒸気機関の作業場では「シーリング」といった具合です。 どちらも同じ作業をしているのですが、作業場によって呼び方が違うため、その名残でシーリングとコーキングが混在してしまったのでしょう。 英語の違いで考えると seal(シール)=封をするもの。密閉するもの。という意味の名詞 caulk(コーク)=すき間を埋める。水漏れを防ぐという意味の動詞です。 よってsealing(シーリング)とは封をすること、caulking(コーキング)とはすき間を埋めることを言います。 英語から考えても広い意味ではどちらも同じでよいですよね。 ちなみにsealant(シーラント)というのもsealing(シーリング)と同意語です。 塗装でよく使うシーラー(sealer)というのも封をするための下塗り材という意味です。 商品名にも統一性がないから シーリングとコーキングが混同する理由には、商品名も関係しています。 同じ作業で使う商品でも「◯◯シーラント」という名前の商品もあれば、「◯◯コーク」という商品もあります。 どちらもシーリングで使うものですが、メーカーがシーリングとコーキングの名前を両方使っているため、使用する側の呼び方も統一されないのです。 シーリングでできること シーリング剤には大きく分けて以下の4種類のものがあります。 ・ウレタン ・シリコン ・ポリサルファイド ・変性シリコン ウレタンはシーリングの上から必ず塗装をしなければならないので、主に「外壁」部分に使用されます。 反対に、シリコンは油分を含んでいるため外壁部分には向いておらず、主に「防水目的」で浴室などに使用されます。 変性シリコンは、ウレタンとシリコンのいいところを持っている中間剤です。 外壁にも使用できますが、塗装は必要ありません。 そのため、外壁部分で塗装をしない部分にも使用されます。 このようにシーリングの種類が多いのも、用途によって材質を使い分けているためです。 用途に応じて材質を使い分けるようにしましょう。 ここからは、シーリングでできることを見ていきましょう。 隙間を埋めて防水生を高めること シーリングは建物にできている「隙間」を埋めて、防水性を高めることができます。 建物を造るとき、外壁部分や建材と設備の継ぎ目にはどうしても隙間ができてしまいます。 シーリング剤を使って隙間を埋めて、建物内に雨水が侵入したり設備の隙間に水分が入り込むのを防いでいるのです。 衝撃を抑えるクッションの役割 シーリングはクッションの役割もあります。 建物を建てる際には、「外壁と窓サッシ」「浴槽と壁」などの建材同士がぶつかる部分が必ず出てきます。 建材同士がぶつかる部分にシーリング剤を塗って衝撃を防ぎ、建物の耐久性を高めているのです。 そのため地震が起きた際、シーリングがあることで壁面のひび割れを防ぐ役割にもなっています。 水漏れや雨漏りの応急処置 瓦や建具のヒビ割れなどで水漏れや雨漏りをしたとき、シーリングで応急処置をすることができます。 ただし、シーリングでの応急処置は「一時的」なもので修理ではないので、雨漏りや水漏れの原因を解決しなければ、またすぐに症状が出てしまいます。 まとめ シーリングとコーキングの呼び方が人によって違う理由は、製品名や業界の名残が関係しているためでした。 「外壁部分にはウレタン、室内や防水目的のときにはシリコン、どちらにも使えるのは変性シリコン」など 目的によって使うシーリング剤は異なりますが、行う作業は同じです。 「シーリング=コーキング」だと頭に入れておけば混乱することもなくなるでしょう。   外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! 💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎  0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月24日 更新!
外壁塗装色選び カラー塗装ではなくクリヤー塗装もあるんですよ!
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 毎日急に雨が降りますよね。 今日もそんな感じなのかな・・・ 皆さま、安全運転でお越しくださいませ。 さて本日は『外壁の色選び』の続きです。 外壁塗装をする際、カラーの配色で悩まれる方も多いのですが、カラーを変えずに塗装を行うクリヤー塗装 という塗装もあるんです。 外壁塗装をしたのに、全然変わってない建物ってありますよね。 その場合はクリヤー塗装の可能性大です。   外壁クリア塗装とは? 外壁クリア塗装は、外壁のデザインや風合いをそのまま生かしながら保護する透明な塗装方法です。 特に、タイルやサイディングの模様を残したい場合に適しています。 1. 外壁クリア塗装のメリット ✅ ① 美観を維持できる 外壁のデザインや色合いをそのまま残せるため、新築時の外観を保ちやすい。 色あせや汚れを防ぐことで、長期間美しい状態を維持。 ✅ ② 耐久性の向上 紫外線・雨風・カビ・汚れ などから外壁を守る。 クリア塗料には撥水効果があり、水の染み込みを防ぐことで劣化を遅らせる。 ✅ ③ 塗り替えよりコストを抑えられる 既存のデザインを活かせるため、通常の塗装より手間が少なくなることも。 高耐久の塗料を選べば、メンテナンス回数も減らせる。 2. 外壁クリア塗装のデメリット ❌ ① 劣化が進んだ外壁には適さない ヒビ割れ・色あせ・汚れがひどい場合は、クリア塗装ではカバーできない。 下地の状態が悪いと、仕上がりが悪くなることも。 ❌ ② 適用できる外壁の種類が限られる サイディングやタイル壁には適しているが、モルタル壁などには向かない場合もある。 ツヤあり・ツヤなしの選択肢が限られることもある。 ❌ ③ 再塗装が難しい場合がある クリア塗装の上から別の塗装をするのが難しいことがある。 もし塗り替えを予定している場合は、将来のメンテナンス計画も考慮する必要がある。 3. クリア塗装が向いている外壁 デザイン性の高いサイディング(レンガ調・木目調・タイル調など) 新築または劣化の少ない外壁 防汚・防水対策をしたい外壁 💡 築5〜10年以内の外壁なら特におすすめ! 劣化が進みすぎる前にクリア塗装をすることで、長持ちさせることが可能です。 4. クリア塗装の費用相場 約2,500〜4,500円/㎡(塗料や施工業者による) 🏠 30坪(100㎡)の住宅の場合 → 25万〜45万円程度が目安。 → 使用する塗料(シリコン・フッ素など)によって変動。 5. クリア塗料の種類 種類 特徴 耐用年数 アクリル 安価だが耐久性が低い 3〜5年 シリコン コスパが良く人気 8〜12年 フッ素 高耐久・高性能 15〜20年 👉 コスパならシリコン、耐久性重視ならフッ素がおすすめ! 6. 施工の流れ 1️⃣ 外壁の状態チェック(汚れ・ひび割れ・劣化の確認) 2️⃣ 高圧洗浄(汚れやカビを除去) 3️⃣ 下地処理(ひび割れや浮きがあれば補修) 4️⃣ クリア塗装(2回塗り) 5️⃣ 乾燥・仕上げ 施工期間は約5〜7日が一般的。 7. まとめ ✅ 外壁クリア塗装は「美観を保ちつつ耐久性を高める」塗装方法! ✅ 新築〜築10年以内のサイディングにおすすめ! こんな感じです。 劣化が進んでいないうちに施工すれば、家の寿命を延ばせます✨ 気になる場合は、まず業者に外壁診断を依頼してみるとよいでしょう! 外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!   💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 営業時間が10時~17時までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら