2025年3月3日 更新!
現場調査の重要性・・・
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装『しんきとそう』です。 皆さまの第一声、それは・・・ 『塗装ってだいたい相場いくらするものなの・・・???』 やはり金額が一番気になりますよね。 『〇〇坪でいくら???』 そもそも、『〇〇坪で〇〇円です!!!』とは断言できません。 築年数や劣化状態により、塗料の質や下地処理、補修などで金額は大きく変動します。 まずは、今現在のご自宅の状態を確認することが第一となります。 ということで、今日は現場調査の重要性についてお話ししていきましょう。 塗装工事前の事前現場調査の重要性 塗装工事を成功させるためには、事前の現場調査が非常に重要です。 適切な調査を行うことで、施工後の品質を向上させ、不要なトラブルを防ぐことができます。 以下に、事前現場調査の主な目的と重要性を説明します。 1. 劣化状況の把握 建物の外壁や屋根の状態を正しく診断することで、適切な補修や下地処理を計画できます。 ひび割れ(クラック):幅や深さを確認し、必要に応じて補修。 チョーキング現象:塗膜の劣化具合を確認。 剥がれや浮き:旧塗膜の密着性を確認し、剥離処理が必要か判断。 屋根の状態確認:当社は、ドローンを飛行させて確認。(ドローンの申請が必要な為、申請より24時間後からの現地調査可能) 2. 適切な塗料と施工方法の選定 現場の環境や下地の状態に応じて、最適な塗料や施工方法を選ぶことが重要です。 外壁の材質(コンクリート、サイディング、モルタルなど) 立地条件(海岸沿い・工業地帯・日当たりなど) 塗装の目的(美観向上・防水・耐久性向上など) 3. 施工範囲と数量の正確な把握 正確な面積や数量を把握することで、適正な見積もりを作成できます。 不足や過剰な材料発注を防ぐ 工期の計画を最適化する 不要なコストの削減 4. 周囲環境と安全対策の確認 工事中の安全対策や近隣への配慮も重要です。 足場設置の可否(狭い場所、高所作業のリスクなど) 近隣住宅への影響(塗料の飛散、騒音対策) 作業員の安全対策(落下防止対策、感電リスクなど) 5. 施主との認識共有 調査結果を施主と共有し、施工内容を明確にすることで、後々のトラブルを防ぎます。 工事の範囲や仕様を事前に確認 仕上がりのイメージを共有 追加工事の必要性を説明 まとめ 事前現場調査は、塗装工事の品質を左右する重要なプロセスです。 劣化状態を正しく把握し、適切な補修を行う 塗料や施工方法を適切に選定し、耐久性を確保 正確な見積もりと施工計画を立て、無駄なコストを削減 安全対策と近隣配慮を事前に確認 施主との認識を統一し、トラブルを防ぐ しっかりとした現場調査を行うことで、長持ちする高品質な塗装工事が実現できます。 当社では、北九州市やその他近郊の皆さまに最適な外壁塗装プランをご提案し、丁寧な施工をお約束いたします。春の塗装をご検討の方は、お気軽にご相談ください。 この機会に、ご自宅の塗り替えを前向きに考えてみてはいかがでしょうか? 📞 お問い合わせ・無料見積もりはこちらから! https://gaihekitosousenmonkan.com/ 北九州市内や北九州市郊外で外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は、ぜひ地元の信頼できる弊社(外壁塗装専門館)へ直接お問い合わせください。 お見積り・ご相談・診断 無料です。 お客様満足度98.0%・施工実績7,000棟以上🏠 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/ 
続きはこちら















