2025年8月29日 更新!
台風シーズン到来!外壁・屋根の事前チェックで大切な住まいを守りましょう!!
台風シーズン到来!外壁・屋根の事前チェックで大切な住まいを守りましょう 8月も終わりに近づき、これからの時期は台風シーズンに突入します。 こんにちは。外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。 九州地方も毎年のように強い台風が接近・上陸するため、住宅への被害が心配な季節です。 「外壁塗装は終わっているから大丈夫」と思われる方も多いですが、実際には塗装後でも点検やメンテナンスを怠ると、ちょっとした劣化が原因で雨漏りや外壁の剥がれにつながることがあります。今回は、台風前に確認しておきたいチェックポイントについてご紹介します。 1. 屋根の点検は最優先 台風被害の中で特に多いのが「屋根のトラブル」です。 瓦やスレート屋根のズレ 棟板金(屋根のてっぺんを覆っている金属部分)の浮きや釘の抜け コーキングや防水シートの劣化 これらは強風によって一気に破損し、飛散してしまう恐れがあります。飛散物は近隣住宅や通行人に被害を与える可能性もあるため、定期的な専門業者の点検がおすすめです。 2. 外壁のひび割れや剥がれをチェック 外壁のひび割れ(クラック)や塗膜の剥がれ、コーキングの劣化部分は、台風の大雨によって雨水が入り込む危険箇所です。雨水の侵入はすぐに室内の雨漏りにはつながらなくても、内部の木材や鉄部を少しずつ腐食・サビさせ、長期的に大きな修繕が必要になるケースも少なくありません。 外壁塗装をしてから数年経っている方は、改めて点検しておくと安心です。 3. 雨樋や排水口の清掃 台風時は一気に大量の雨水が流れ込みます。雨樋に落ち葉やゴミが溜まっていると、排水がスムーズに行えず、水があふれて外壁を汚したり、劣化を早めてしまいます。ベランダやバルコニーの排水口も同様に、ゴミ詰まりがないか事前に確認しましょう。 4. バルコニー・ベランダの防水 バルコニーは雨水が溜まりやすい場所です。床面の防水層が劣化していると、台風の大雨で雨漏りに直結します。 防水層のひび割れや浮き 排水ドレンの詰まり この2点を重点的に確認しておくと良いでしょう。防水のメンテナンスは10年前後が目安とされているため、長く手を入れていない場合は早めの点検がおすすめです。 5. 不具合があれば早めに業者へ相談 「少しのひび割れだから大丈夫だろう」と思って放置すると、台風一つで一気に雨漏りや剥がれに発展することがあります。大きな被害になってから修繕を行うと費用も時間もかかりますので、気になる部分があれば早めに専門業者へ相談しましょう。 まとめ 台風シーズンは、住宅にとって最も厳しい自然環境にさらされる時期です。 外壁や屋根のチェックを怠ると、後々大きな修繕費用がかかってしまうこともあります。 「外壁塗装専門館」では、塗装後の点検やメンテナンスのご相談も承っております。住まいを守るために、ぜひお気軽にご相談ください。 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 外壁塗装専門館 株式会社 心喜塗装 住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎ 0120-556-463 OPEN 10時 ~ CLOSE 17時 までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/
続きはこちら















