2025年3月24日 更新!
塗装前の洗浄について
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装『しんきとそう』です。 春の陽気で毎日暖かくなりましたね。 でも、まだまだ朝晩は冷えますので、寒暖差で体調を崩さぬようにご自愛ください。 さて、本日のテーマは,塗装前の洗浄について・・・ 塗装って、足場組んで、ローラーでぬりぬりしてるだけだと思っていませんか? 塗装するのも工程がたくさんあるんですよ。 その中の洗浄についてのお話です。 外壁塗装前の高圧洗浄の重要性について 外壁塗装を長持ちさせるためには、塗装前の高圧洗浄が非常に重要です。高圧洗浄を行うことで、汚れやカビ、古い塗膜などをしっかり除去し、塗料がしっかりと密着する状態を作ることができます。 🔹 高圧洗浄の目的とメリット ① 汚れやカビ・コケの除去 外壁には、ホコリ・排気ガス・カビ・コケなどが蓄積しています。これらを落とさずに塗装すると、塗料が剥がれやすくなるため、しっかり洗浄することで密着力を高めることが大切です。 ② 古い塗膜やチョーキング(白い粉)の除去 経年劣化した塗膜や、**チョーキング現象(外壁を触ると白い粉が付く現象)**をしっかり取り除くことで、新しい塗料がしっかりと定着し、耐久性が向上します。 ③ 仕上がりの品質向上 汚れや古い塗膜が残ったままだと、塗装ムラや剥がれの原因になります。高圧洗浄をしっかり行うことで、仕上がりが美しくなり、塗装の持ちが良くなるのです。 🔹 高圧洗浄の手順 ① 水洗い(表面の汚れ落とし) 👉 軽く表面のホコリや砂を落とす。 ② 高圧洗浄(強力な水流で洗浄) 👉 150〜200kgf/㎠程度の水圧で、外壁全体をしっかり洗浄する。 👉 カビ・コケがひどい場合は、専用洗剤を使って除去。 ③ 乾燥(24時間〜48時間) 👉 洗浄後はしっかり乾燥させないと、塗装の密着が悪くなる。 👉 乾燥時間は天候や湿度によって変わる。 🔹 高圧洗浄を怠るとどうなる? もし高圧洗浄をせずに塗装すると、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。 ❌ 塗装がすぐに剥がれる → 汚れの上に塗装すると密着せず、数年で剥がれる。 ❌ 塗膜のひび割れや膨れ → 古い塗膜が残っていると、新しい塗料が均一に付かない。 ❌ カビやコケが再発しやすい → 洗浄不足だと、塗装の下でカビが繁殖する。 🔹 まとめ 外壁塗装前の高圧洗浄は、塗装の品質と耐久性を大きく左右する重要な工程です。手抜きをすると塗装の剥がれや劣化が早まるため、しっかりと時間をかけて丁寧に行うことが大切です。 もし業者に依頼する場合は、高圧洗浄をしっかり行ってくれるか確認することがポイントです。 外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください! https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/ ↑お問い合わせはこちらから↑ 外壁塗装専門館 YouTube!! ぜひともチャンネル登録お願い致します(^^♪ https://youtu.be/JdMIvP9QQmw 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はチラシを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/ 
続きはこちら