塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2025年6月24日 更新!
外壁塗装色選び カラー塗装ではなくクリヤー塗装もあるんですよ!
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 毎日急に雨が降りますよね。 今日もそんな感じなのかな・・・ 皆さま、安全運転でお越しくださいませ。 さて本日は『外壁の色選び』の続きです。 外壁塗装をする際、カラーの配色で悩まれる方も多いのですが、カラーを変えずに塗装を行うクリヤー塗装 という塗装もあるんです。 外壁塗装をしたのに、全然変わってない建物ってありますよね。 その場合はクリヤー塗装の可能性大です。   外壁クリア塗装とは? 外壁クリア塗装は、外壁のデザインや風合いをそのまま生かしながら保護する透明な塗装方法です。 特に、タイルやサイディングの模様を残したい場合に適しています。 1. 外壁クリア塗装のメリット ✅ ① 美観を維持できる 外壁のデザインや色合いをそのまま残せるため、新築時の外観を保ちやすい。 色あせや汚れを防ぐことで、長期間美しい状態を維持。 ✅ ② 耐久性の向上 紫外線・雨風・カビ・汚れ などから外壁を守る。 クリア塗料には撥水効果があり、水の染み込みを防ぐことで劣化を遅らせる。 ✅ ③ 塗り替えよりコストを抑えられる 既存のデザインを活かせるため、通常の塗装より手間が少なくなることも。 高耐久の塗料を選べば、メンテナンス回数も減らせる。 2. 外壁クリア塗装のデメリット ❌ ① 劣化が進んだ外壁には適さない ヒビ割れ・色あせ・汚れがひどい場合は、クリア塗装ではカバーできない。 下地の状態が悪いと、仕上がりが悪くなることも。 ❌ ② 適用できる外壁の種類が限られる サイディングやタイル壁には適しているが、モルタル壁などには向かない場合もある。 ツヤあり・ツヤなしの選択肢が限られることもある。 ❌ ③ 再塗装が難しい場合がある クリア塗装の上から別の塗装をするのが難しいことがある。 もし塗り替えを予定している場合は、将来のメンテナンス計画も考慮する必要がある。 3. クリア塗装が向いている外壁 デザイン性の高いサイディング(レンガ調・木目調・タイル調など) 新築または劣化の少ない外壁 防汚・防水対策をしたい外壁 💡 築5〜10年以内の外壁なら特におすすめ! 劣化が進みすぎる前にクリア塗装をすることで、長持ちさせることが可能です。 4. クリア塗装の費用相場 約2,500〜4,500円/㎡(塗料や施工業者による) 🏠 30坪(100㎡)の住宅の場合 → 25万〜45万円程度が目安。 → 使用する塗料(シリコン・フッ素など)によって変動。 5. クリア塗料の種類 種類 特徴 耐用年数 アクリル 安価だが耐久性が低い 3〜5年 シリコン コスパが良く人気 8〜12年 フッ素 高耐久・高性能 15〜20年 👉 コスパならシリコン、耐久性重視ならフッ素がおすすめ! 6. 施工の流れ 1️⃣ 外壁の状態チェック(汚れ・ひび割れ・劣化の確認) 2️⃣ 高圧洗浄(汚れやカビを除去) 3️⃣ 下地処理(ひび割れや浮きがあれば補修) 4️⃣ クリア塗装(2回塗り) 5️⃣ 乾燥・仕上げ 施工期間は約5〜7日が一般的。 7. まとめ ✅ 外壁クリア塗装は「美観を保ちつつ耐久性を高める」塗装方法! ✅ 新築〜築10年以内のサイディングにおすすめ! こんな感じです。 劣化が進んでいないうちに施工すれば、家の寿命を延ばせます✨ 気になる場合は、まず業者に外壁診断を依頼してみるとよいでしょう! 外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!   💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市で外壁塗装をご検討の方へ 私たち外壁塗装専門館では、 🔹施工事例のご紹介 🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後) 🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。 お気軽にお問い合わせください! 『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。 営業時間が10時~17時までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。 些細な疑問などもお答えしております。 是非ご利用くださいませ。 https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/ https://lin.ee/bm55wak https://www.instagram.com/gaihekitosousenmonkan/ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月18日 更新!
セルフメンテナンスはしますが、ご自宅のメンテナンスしていますか・・・?
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 暑い日が続いてますね。 急に30℃超えになったので、体調崩さぬようご自愛くださいませ。 さて、本日は『メンテナンス』についてです。 現在セルフメンテナンスされる方が多いようです。 例えば美容だったり、歯のメンテナンスなどです。 ご自身は毎日見るので気になるとすぐにメンテナンスできますが、ご自宅は気づきにくいかもです。 ご自宅の外壁や屋根の塗装メンテナンス時期は、建物の寿命を延ばすためにとても大切です。 以下の情報を参考に、適切なタイミングで塗装を検討してみてください。 🖌️ 塗装メンテナンスの目安時期(一般的な住宅) 部位 塗装の目安周期 備考 外壁(モルタル・サイディング) 約10年前後 チョーキング(白い粉)が目安 屋根(スレート・コロニアル) 約7〜10年 紫外線・雨風により劣化が早い 鉄部・木部(ベランダ、雨戸など) 約5〜7年 錆や腐食が早く出やすい 🕐 季節ごとのおすすめ塗装時期 季節 メリット 注意点 春(3月〜5月) 気温・湿度が安定し乾きやすい 予約が早く埋まりやすい 秋(9月〜11月) 同上、台風明けが狙い目 雨の多い年は計画変更あり 夏(6月〜8月) 梅雨明け後の短期間がチャンス 猛暑日は塗料の乾燥が早すぎる 冬(12月〜2月) 気温5℃未満は施工不可 雪や霜が降りる地域ではNG 🔍 塗り替えのサイン(劣化チェック) 外壁に触れると白い粉がつく(チョーキング現象) ひび割れ(クラック)やコケ・カビの発生 色あせや塗膜の剥がれ 家を長持ちさせ、美観を保つためには10年に1度を目安に塗装メンテナンスを行うのが理想です。 悪徳業者に気を付けろ!!!後悔しない外壁塗装のために知っておきたい注意点 外壁塗装は決して安い買い物ではありません。それだけに「ちゃんとした業者にお願いしたい」と思うのは当然のことです。 しかし、残念ながら世の中には、お客様の不安や知識不足に付け込む悪徳業者も存在します。 今回は、実際にあったトラブル事例や、悪徳業者の見抜き方、失敗しない業者選びのポイントについて詳しく解説します。 よくある悪徳業者の手口 https://youtu.be/N_Rp_QIBTiA 1. 異常に安い見積もりを提示 他社よりも極端に安い価格を提示して契約を急がせる手口。実際には手抜き工事や追加料金の請求が待っていることも…。 2. 飛び込み営業で不安をあおる 「このままだと雨漏りしますよ!」などと不安を煽り、即決を迫ってくる。冷静な判断ができない状況を作り出します。 3. 契約後に高額な追加費用 契約時には含まれていなかった作業を後出しで追加し、高額請求するパターンも要注意。 信頼できる業者の見分け方 丁寧な現地調査をしてくれるか 見積書が詳細で分かりやすいか 工程・使用塗料・保証内容などをきちんと説明してくれるか 地元での施工実績や口コミがあるか 外壁塗装専門館の安心ポイント 当社は北九州市に根差した外壁塗装専門店として、地域の皆さまからの信頼を第一に考えております。 自社職人による丁寧な施工 明瞭で詳細な見積もり書 地域密着・累計7000件以上の施工実績 工事後のアフターフォローも万全 まとめ 外壁塗装を成功させるためには、信頼できる業者選びが何よりも大切です。 もし少しでも「怪しい」と感じたら、すぐに契約せず、複数社から見積もりを取って比較しましょう。 外壁塗装専門館では、無料相談・無料見積もりをいつでも承っております。どうぞお気軽にご相談ください! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月14日 更新!
価格の差は、塗料の違い・・・
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 大雨警報でてますね。ゲリラ豪雨にならないことを祈るのみです。 工期の遅れ、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。   さて、『価格の差は、塗料の違い』です。 弊社は、お見積りを作成する際、何パターンかご提示いたします。 塗料の違いで価格も変動します。 ✅ 屋根塗料の主な種類と違い 1. ウレタン塗料 耐用年数:5〜8年 特徴:柔軟性があり、下地になじみやすい メリット:比較的安価で施工しやすい デメリット:紫外線に弱く、耐久性が低い 2. シリコン塗料 耐用年数:8〜12年 特徴:外壁にも使われる万能タイプ メリット:コスパが良く、耐候性もそこそこ デメリット:遮熱などの機能がないものが多い 3. フッ素塗料 耐用年数:12〜18年 特徴:紫外線に強く、色あせしにくい メリット:長期的に塗り替え頻度を減らせる デメリット:価格が高め 4. 無機塗料 耐用年数:15〜20年 特徴:ガラスなどの無機成分を含み、非常に高耐久 メリット:熱にも紫外線にも非常に強く、劣化しにくい デメリット:高価格で、施工には技術が必要 5. 遮熱塗料(機能性塗料) 耐用年数:8〜15年(塗料のベースによる) 特徴:太陽光(特に赤外線)を反射して屋根の表面温度を下げる メリット:夏場の室温上昇を抑え、冷房費削減に効果 デメリット:日当たりの悪い屋根では効果が薄いことも ✅ 塗料選びのポイント(屋根ならでは) 日当たりが強い場合 → 遮熱塗料やフッ素系が有効 耐久性を重視 → 無機やフッ素がおすすめ 予算重視・短期間の保護でOK → シリコン・ウレタンも選択肢に ✅ 塗料の選び方は、屋根材によっても変わる 屋根材の種類 適した塗料 スレート瓦(コロニアル) シリコン、フッ素、遮熱塗料 トタン屋根 ウレタン、シリコン、遮熱 ガルバリウム鋼板 フッ素、無機、遮熱 セメント瓦 シリコン、フッ素 ✅ 主な外壁塗装用塗料の種類と特徴 1. アクリル塗料 特徴:価格が安く、発色が良い 耐用年数:5〜7年程度 メリット:安価で施工しやすい デメリット:耐久性が低く、頻繁な塗り替えが必要 2. ウレタン塗料 特徴:柔軟性があり、密着性が高い 耐用年数:7〜10年程度 メリット:コストパフォーマンスが良く、幅広い用途に対応 デメリット:近年では、より高性能な塗料に比べて劣る点も 3. シリコン塗料 特徴:耐候性と耐久性に優れる 耐用年数:10〜15年程度 メリット:コストと性能のバランスが良い デメリット:フッ素塗料に比べるとやや耐久性が劣る 4. フッ素塗料 特徴:非常に高い耐久性と防汚性 耐用年数:15〜20年程度 メリット:塗り替え回数を減らせるため、長期的に見ると経済的 デメリット:初期費用が高い 5. 無機塗料 特徴:無機物(ガラスなど)を主成分に含むため、劣化しにくい 耐用年数:20〜25年程度 メリット:非常に高い耐候性・不燃性・防カビ性 デメリット:価格が非常に高い ✅ 塗料を選ぶ際のポイント 建物の立地(海の近く、工業地帯など)  → 耐塩害性・耐汚染性のある塗料が向いている場合も。 予算  → 長期的に見ると高耐久塗料の方が経済的になるケースも。 将来のメンテナンス計画  → 何年ごとに塗り替えるかのプランに合わせて選びましょう。 悪徳業者に気を付けろ!!!後悔しない外壁塗装のために知っておきたい注意点 外壁塗装は決して安い買い物ではありません。それだけに「ちゃんとした業者にお願いしたい」と思うのは当然のことです。 しかし、残念ながら世の中には、お客様の不安や知識不足に付け込む悪徳業者も存在します。 今回は、実際にあったトラブル事例や、悪徳業者の見抜き方、失敗しない業者選びのポイントについて詳しく解説します。 よくある悪徳業者の手口 https://youtu.be/N_Rp_QIBTiA 1. 異常に安い見積もりを提示 他社よりも極端に安い価格を提示して契約を急がせる手口。実際には手抜き工事や追加料金の請求が待っていることも…。 2. 飛び込み営業で不安をあおる 「このままだと雨漏りしますよ!」などと不安を煽り、即決を迫ってくる。冷静な判断ができない状況を作り出します。 3. 契約後に高額な追加費用 契約時には含まれていなかった作業を後出しで追加し、高額請求するパターンも要注意。 信頼できる業者の見分け方 丁寧な現地調査をしてくれるか 見積書が詳細で分かりやすいか 工程・使用塗料・保証内容などをきちんと説明してくれるか 地元での施工実績や口コミがあるか 外壁塗装専門館の安心ポイント 当社は北九州市に根差した外壁塗装専門店として、地域の皆さまからの信頼を第一に考えております。 自社職人による丁寧な施工 明瞭で詳細な見積もり書 地域密着・累計7000件以上の施工実績 工事後のアフターフォローも万全 まとめ 外壁塗装を成功させるためには、信頼できる業者選びが何よりも大切です。 もし少しでも「怪しい」と感じたら、すぐに契約せず、複数社から見積もりを取って比較しましょう。 外壁塗装専門館では、無料相談・無料見積もりをいつでも承っております。どうぞお気軽にご相談ください! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月13日 更新!
DIY・・・今流行りですが、塗装はおススメしません。
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 本日は・・・13日の金曜日です。 ジェイソン・・・皆さまご存じですか? 検索してみてください。 さて本日は、今流行りのDIY・・・ 手軽にできる為ため皆様されたことがあるのではないでしょうか。 がしかし・・・ 外壁・屋根塗装でDIYはオススメできません。 近年、お家の室内壁や机・椅子などの塗装を、ご自身で塗装される方が増えてきておりますが、 その延長で、外壁塗装までも自分でやっちゃおう! とお考えの方がいると思います。 実際に外壁塗装専門館に「自分でするので塗料缶を買いに来ました。」 とご来店されるお客様がいらっしゃいますがですが、外壁塗装のDIYはオススメできません。 今回のブログでは、その理由をご説明していきたいと思います。 DIYとは?? 少し前までは、日曜大工などと言われていたDIYですが、 DIYとは『Do It Yourself』の頭文字を取ったもので、「自分でやる」という意味を持ちます。 冒頭にも申し上げましたが、内壁や棚などをDIYする事は、問題ありませんが 外壁塗装を行うとなると注意が必要です。 注意事項として以下のものが挙げられます。 ・危険性 ・大怪我の恐れが大いにある ・長持ちしない ・耐久性が非常に劣る ・時間がかかりすぎる ・長い目で見ると高くつく 危険 家の高さは、2階建てで7~9mあり、プロの職人でも足場を建て高い箇所を塗装します。 個人で足場を借りた場合、30日で約20~30万円程かかってしまいます。 その為、DIYでは梯子(はしご)や脚立を使うことが多いですが、 足場が不安定な為 倒れて高所からの転落で大けがを負う可能性があります。 また、屋根塗装となると 更に危険度が高まります。 梯子から墜落し、骨折してしまった。 屋根に登って塗装をしていたら、つまずいて落ちそうになった。 梯子上で塗装中に、バランスを崩して塗料をこぼしてしまった。 等と、外壁塗装のDIYでは 様々なお話を聞きます。 長持ちしない ホームセンターなどで売られている塗料は、DIYようですので 初心者でも扱やすくなっていますが プロの業者が使用している塗料と比較すると耐久性がガクンと下がります。 同じシリコン系の塗料だとしても耐久性は、DIY用と業者用では圧倒的に、DIY用塗料の方が劣っています。 ネット通販ですと、業者が使用している塗料と同じ物が手に入りますが、 プロ用の塗料ですので、初心者では扱いが難しいです。 その為、メーカーの規定通りの厚みで塗れなかったり、塗り残しやムラが出てしまいます。 結果、塗料本来の性能が発揮されず、期待したよりも長持ちしないといった事があります。 時間がかかりすぎる 業者が外壁塗装・屋根塗装を行う場合、「洗浄・養生・下地処理・下塗り・中塗り・上塗り」の 工程で14~20日程掛かります。 ですがこの日数は、プロの職人が毎日2~3人ほど入り、施工を行った場合の話で 素人の方が1人でこの作業を行った場合、45~60日程かかってしまいます。 外壁塗装に限らず、初めてのことには何でも時間がかかるものです。 長い目で見ると高くついてしまう ホームセンターで購入できる塗料は、業者が使用している塗料よりも安い為、短期間で見ると安価で済みます。 しかし、DIYの場合ですと 施工後の耐久年数を考慮すると、次回の塗り替え間隔が短いので、まめに塗装する必要がございます。 また、ホームセンターの塗料で外壁塗装を行った場合、その上から業者用の塗料は使えなくなってしまう為、 次回塗り替え時、業者に依頼すると 作業工程が増えてしまい、金額が高くつく可能性があります。 適正な方法で作業を進めなければ、塗装が長持ちせずにすぐに剝がれてきてしまうことがあります。 そのため、せっかくお客様で塗装しても業者さんにやり直してもらうことになり、DIYの費用が無駄になってしまいます。 まとめ DIYでの外壁塗装は、デメリットが多く色々な面で危険です。 今回、ご紹介させて頂いたデメリットは 根本的に、外壁塗装となると 塗装面積が相当な大きさになるので 工期が長くなってしまったり、高所から墜落してしまったりとトラブルが増えてしまいます。 その他の原因として、専門的な知識であったり 作業慣れというものがあると考えております。 ですので、外壁塗装のDIYは無理して行わず、専門業者へ工事を依頼する事をオススメ致します。 「その見積り、危ないかも?外壁塗装で気をつけたい見積書の落とし穴」 https://www.youtube.com/watch?v=gjr0_Z493to 外壁塗装を検討する際、多くの方が複数の業者から見積りを取ると思います。 しかし、安さだけで選んでしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」 となってしまうことも。 今回は、見積書のチェックポイントと危険なサインについて解説します。 危ない見積りの特徴5選 ✅一式表記が多い  → 例:「外壁塗装 一式 ○○円」など。内容が不透明な場合は注意が必要です。 ✅相場より極端に安い  → 材料や工程を省略している可能性があります。 ✅保証内容が書かれていない  → 万が一のトラブル時に対応してもらえないことも。 ✅詳細な工事内容が抜けている  → 下地処理(ケレン)、養生、洗浄などの記載がない見積りは要注意。 ✅使用塗料の種類やグレードが曖昧  → 品番や塗料メーカー名が書かれていない場合は確認を。 良い見積書はここが違う! ✅工程ごとに金額と内容が明記されている ✅使用する塗料が記載されている ✅保証の有無・年数が明確 ✅塗装面積が適切に記載されている ✅質問への対応が丁寧 見積書は「比較」ではなく「確認」が大事! 見積書は、単に金額を比較するだけでなく、「どんな工事を、どのように、何を使ってするのか」を確認するためのものです。 価格だけでなく、信頼できる業者かどうかを見極める材料として活用しましょう。 【まとめ】 「安かろう悪かろう」にならないためには、見積書の中身をしっかり読み解くことが大切です。 当社では、わかりやすく丁寧な見積書のご提出を心がけております。 気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 土日祝日営業 GW・お盆・年末年始休業 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月11日 更新!
住宅の基礎部分(コンクリート)の塗装について
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 毎日雨模様ですね。 塗装工事もお休みしています。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 さて、本日は『ここも塗装しちゃいます』から 住宅建物の基礎部分(コンクリート)も塗装するんですよ。 外壁・屋根意外にも塗装しちゃうんです。 「住宅基礎」とは、住宅の構造を地面にしっかりと固定し、建物全体の重さを地盤に伝える土台部分のことです。 家の安全性・耐震性・耐久性を左右する非常に重要な要素です。 ✅ 住宅基礎の主な種類 ベタ基礎(全面基礎)  ・建物の下全体に鉄筋コンクリートを敷設  ・耐震性・防湿性に優れ、現在の主流  ・シロアリ対策としても効果的 布基礎  ・建物の外周や主要な間仕切り部分だけに基礎を設ける  ・昔ながらの工法でコストはやや安いが、防湿性は劣る 杭基礎  ・地盤が弱い場合、深い位置の支持層まで杭を打ち込む  ・マンションやビルでも用いられる構造 🛠 基礎工事の流れ 地盤調査 掘削・砕石・転圧 捨てコンクリート打設 配筋(鉄筋組み) コンクリート打設(立ち上がり・底盤) 養生(強度を出すための期間) 🔍 注意点・メンテナンス ・基礎にひび割れがある場合は早急な点検が必要 ・基礎パッキン工法などで通気を確保し、湿気対策を ・**防蟻処理(シロアリ対策)**を施すと長期的に安心 住宅建物の基礎塗装とは、建物の基礎部分(地面と接するコンクリート部分)に行う塗装のことです。 防水性・美観・耐久性を高めるために重要です。 ✅ 基礎塗装の目的 防水性の確保:雨水の侵入を防ぐことで、建物の土台を守ります。 ひび割れ防止:塗膜が保護層となり、微細なひび割れの進行を抑制。 美観向上:汚れやコケがつきにくくなり、外観がきれいに保たれます。 劣化対策:紫外線や風雨などの自然劣化から基礎部分を守ります。 🛠 主な塗装手順 下地処理:汚れ・カビ・既存塗膜の剥がれをしっかり除去 ひび割れ補修:クラック(ひび)には補修材を使用 下塗り(プライマー塗布):密着性を高めるために下塗り材を使用 上塗り:防水・耐久性に優れた塗料(例:アクリル系、シリコン系)を2回程度塗布 🎨 よく使われる塗料 弾性塗料:ひび割れに追従しやすい モルタル専用塗料:基礎との相性が良く、耐久性が高い 撥水塗料:水をはじき、カビの発生を防ぐ 💡 注意点 ・DIYも可能ですが、プロに依頼することで長期的な品質が期待できます。 ・塗装前には構造的なひび割れかどうかを確認することが重要です。 ⚠️ デメリット 1. メンテナンスが必要 一度塗って終わりではなく、5〜10年ごとの再塗装が推奨されます。 2. 施工費用がかかる プロに依頼する場合、数万円〜十数万円の費用が発生。 DIYでも手間や道具代がかかる。 3. 通気性の低下リスク 通気性のない塗料を使用すると、湿気がこもってカビや結露の原因になることも。 4. 施工不良のリスク 下地処理が甘いと、早期の塗膜剥離や効果の低下につながります。 📝 まとめ 項目 メリット デメリット 防水性 ◎ 雨・湿気を防ぐ △ 塗料選定に注意 美観 ◎ きれいな外観 △ 汚れが目立ちやすい色もある 耐久性 ◎ ひび割れ保護 △ 定期的メンテが必要 費用面 △ 節約も可能 × 初期費用がかかる 「その見積り、危ないかも?外壁塗装で気をつけたい見積書の落とし穴」 https://www.youtube.com/watch?v=gjr0_Z493to 外壁塗装を検討する際、多くの方が複数の業者から見積りを取ると思います。 しかし、安さだけで選んでしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」 となってしまうことも。 今回は、見積書のチェックポイントと危険なサインについて解説します。 危ない見積りの特徴5選 ✅一式表記が多い  → 例:「外壁塗装 一式 ○○円」など。内容が不透明な場合は注意が必要です。 ✅相場より極端に安い  → 材料や工程を省略している可能性があります。 ✅保証内容が書かれていない  → 万が一のトラブル時に対応してもらえないことも。 ✅詳細な工事内容が抜けている  → 下地処理(ケレン)、養生、洗浄などの記載がない見積りは要注意。 ✅使用塗料の種類やグレードが曖昧  → 品番や塗料メーカー名が書かれていない場合は確認を。 良い見積書はここが違う! ✅工程ごとに金額と内容が明記されている ✅使用する塗料が記載されている ✅保証の有無・年数が明確 ✅塗装面積が適切に記載されている ✅質問への対応が丁寧 見積書は「比較」ではなく「確認」が大事! 見積書は、単に金額を比較するだけでなく、「どんな工事を、どのように、何を使ってするのか」を確認するためのものです。 価格だけでなく、信頼できる業者かどうかを見極める材料として活用しましょう。 【まとめ】 「安かろう悪かろう」にならないためには、見積書の中身をしっかり読み解くことが大切です。 当社では、わかりやすく丁寧な見積書のご提出を心がけております。 気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 土日祝日営業 GW・お盆・年末年始休業 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年6月9日 更新!
トップコート塗装・・・外壁塗装工事、屋根塗装工事、共に大人気です!
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装❝しんきとそう❞です。 梅雨に突入しましたね。 お足元の悪い中のご来店、誠にありがとうございます。 路面が滑りやすくなっていますので、安全運転でお越しくださいませ。 さて、本日は、金額か? or 塗料の質か? 皆さま、悩まれる所です。 安いから悪い、高いから良いのではなく、施工の仕方や工程も重要なのです。 そこで、かなりのお客様が施工されていのが、『トップコート塗料』です。 ウルトラマンシリーズの塗料施工のお客様ですと、SI、無機どちらの塗料を使用される方も、 トップコートプラス塗料施工の方が多いです。 外壁塗装におけるトップコートは、仕上げとして塗布される層で、塗装の耐久性や美観を保つために非常に重要な役割を果たします。 トップコートの主な役割 保護機能 雨風・紫外線・汚れなどから下塗りや中塗りを守り、塗膜の劣化を防ぎます。 美観の維持 艶の調整や色の仕上げを担い、建物の印象を左右します。 機能性の付加 最近では、防カビ・防藻・遮熱・低汚染性など、様々な機能を持ったトップコートもあります。 よく使われるトップコートの種類 種類 特徴 アクリル 安価だが耐久性が低め ウレタン 弾力性があり扱いやすいが、やや短命 シリコン コスパ良好で人気 フッ素 高価だが非常に高耐久 無機系コート フッ素以上の耐久性、超高性能 トップコートの塗り替え時期の目安 一般的には10〜15年程度が目安とされますが、 使用する塗料の種類や施工環境によって異なります。 長い目でみるとメリットしかないので、試してみてはいかがでしょうか。 トップコート(インテグラルコート(プレマテックス))は人気施工です。 「その見積り、危ないかも?外壁塗装で気をつけたい見積書の落とし穴」 https://www.youtube.com/watch?v=gjr0_Z493to 外壁塗装を検討する際、多くの方が複数の業者から見積りを取ると思います。 しかし、安さだけで選んでしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」 となってしまうことも。 今回は、見積書のチェックポイントと危険なサインについて解説します。 危ない見積りの特徴5選 ✅一式表記が多い  → 例:「外壁塗装 一式 ○○円」など。内容が不透明な場合は注意が必要です。 ✅相場より極端に安い  → 材料や工程を省略している可能性があります。 ✅保証内容が書かれていない  → 万が一のトラブル時に対応してもらえないことも。 ✅詳細な工事内容が抜けている  → 下地処理(ケレン)、養生、洗浄などの記載がない見積りは要注意。 ✅使用塗料の種類やグレードが曖昧  → 品番や塗料メーカー名が書かれていない場合は確認を。 良い見積書はここが違う! ✅工程ごとに金額と内容が明記されている ✅使用する塗料が記載されている ✅保証の有無・年数が明確 ✅塗装面積が適切に記載されている ✅質問への対応が丁寧 見積書は「比較」ではなく「確認」が大事! 見積書は、単に金額を比較するだけでなく、「どんな工事を、どのように、何を使ってするのか」を確認するためのものです。 価格だけでなく、信頼できる業者かどうかを見極める材料として活用しましょう。 【まとめ】 「安かろう悪かろう」にならないためには、見積書の中身をしっかり読み解くことが大切です。 当社では、わかりやすく丁寧な見積書のご提出を心がけております。 気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 土日祝日営業 GW・お盆・年末年始休業 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/  

続きはこちら

2025年6月7日 更新!
外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?の続き、その4 本日は・・・
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 6月突入して1週間が経過。早いですね。 来週からは本格的な梅雨模様。ジメジメ嫌ですよね。 今年の折り返し、頑張っていきましょう。 少し前に、自宅塗装の付帯部についてのお話をしましたが、本日はその続き・・・ 『外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?の続き、その4 本日は・・・』です。 プラス付帯部塗装の必要性について少し前にお話ししましたが、 塗装をする際にこれは絶対に必要なものということで、 『足場』です。この足場は塗装をする上で、必須となります。   ✅ 足場の目的 作業員の安全確保  高所作業では落下の危険があるため、しっかりとした足場が不可欠です。 作業効率の向上  塗料や工具を安定して使えるため、作業がスムーズに進みます。 品質の維持  足場があることで、ムラなく丁寧な塗装が可能になります。 🛠️ 足場の種類 種類 特徴 くさび式足場【弊社はこちらを使用】 組立・解体が簡単で、一般住宅の外壁塗装でよく使われる 単管足場 単管パイプを使った足場。自由度が高いが、組立に時間がかかる 枠組足場 ビルなど大規模な建物に使用される、頑丈な足場 移動式足場(ローリングタワー) 小規模作業や室内向きで、キャスター付き 💰 足場の費用目安 一般的に、1㎡あたり600円~1,000円前後が相場です。 📝 ポイント 足場費用は見積書に含まれることが多いです。 無足場工法(ロープアクセスなど)は一部で使われますが、塗装には不向きな場合も。 安全基準(労働安全衛生法)を守っている業者を選ぶのが安心です。 足場を設置した際は、下記も必要です。 ✅ 飛散防止ネットとは? 足場に取り付けられるメッシュ状のネットで、 工事中の塗料の飛散、粉塵、工具の落下などを防ぐために使用されます。 🛠️ 主な目的 塗料の飛散防止  近隣の建物や車、植物などへの塗料の付着を防ぎます。 安全確保  工具や部材の落下を防止し、通行人や作業員の安全を守ります。 プライバシー保護  工事中の建物を覆うことで、住人や作業内容が外から見えにくくなります。 風やホコリの対策  粉塵やゴミの飛散も抑える役割を果たします。 🧵 ネットの種類 種類 特徴 メッシュタイプ 通気性があり、風を逃しながらも飛散を防ぐ。一般的な塗装工事に使用される。 防音・遮音タイプ 防音効果も加わった厚手のタイプ。都市部や騒音が気になる場所向け。 防炎加工ネット 火災対策として不可欠。多くの現場で義務づけられている。 このように、付帯部塗装以外にも、足場や飛散防止ネットなどもあります。 チラシなどの表示金額に含まれる場合や含まれない場合等があります。 お見積書にて確認しましょう。 「その見積り、危ないかも?外壁塗装で気をつけたい見積書の落とし穴」 https://www.youtube.com/watch?v=gjr0_Z493to 外壁塗装を検討する際、多くの方が複数の業者から見積りを取ると思います。 しかし、安さだけで選んでしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」 となってしまうことも。 今回は、見積書のチェックポイントと危険なサインについて解説します。 危ない見積りの特徴5選 ✅一式表記が多い  → 例:「外壁塗装 一式 ○○円」など。内容が不透明な場合は注意が必要です。 ✅相場より極端に安い  → 材料や工程を省略している可能性があります。 ✅保証内容が書かれていない  → 万が一のトラブル時に対応してもらえないことも。 ✅詳細な工事内容が抜けている  → 下地処理(ケレン)、養生、洗浄などの記載がない見積りは要注意。 ✅使用塗料の種類やグレードが曖昧  → 品番や塗料メーカー名が書かれていない場合は確認を。 良い見積書はここが違う! ✅工程ごとに金額と内容が明記されている ✅使用する塗料が記載されている ✅保証の有無・年数が明確 ✅塗装面積が適切に記載されている ✅質問への対応が丁寧 見積書は「比較」ではなく「確認」が大事! 見積書は、単に金額を比較するだけでなく、「どんな工事を、どのように、何を使ってするのか」を確認するためのものです。 価格だけでなく、信頼できる業者かどうかを見極める材料として活用しましょう。 【まとめ】 「安かろう悪かろう」にならないためには、見積書の中身をしっかり読み解くことが大切です。 当社では、わかりやすく丁寧な見積書のご提出を心がけております。 気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 土日祝日営業 GW・お盆・年末年始休業 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/    

続きはこちら

2025年5月31日 更新!
外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?の続き、その3 本日は・・・
こんにちは。 5月最終日。 気持ちの良い晴天ですね。 お隣のマクドナルドも朝から賑わっています☺ さて、本日は第3回目。 『外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?』 付帯部とはどこまであるのだろうか。 メインの付帯部、シーリング工事、そして 👇門扉や郵便ポスト👇 👇外塀👇   ご自宅建物はもちろんですが、外塀や門扉、郵便ポストなども塗装してあげると 建物同様に綺麗にみえます。 塗装をご検討の際は、是非このような部分もお忘れなくご検討くださいませ。 ~塗装工事の詐欺にご注意ください!~ 最近増えているようです。 「今すぐ工事しないと危険です!」と突然訪問してきたり、 「足場代が無料です!」と甘い言葉で近づいてくる業者…。 そんな甘い言葉で近づいてくる“悪質業者”の手口、実は年々巧妙になってきています。 そんな“悪質業者”に引っかからないためのポイントを、 プロの目線でわかりやすく解説しています。 ✅ 塗装詐欺のよくある手口 ✅ 信頼できる業者の見分け方 ✅ 地元・北九州市で安心して塗装を依頼するには? これから外壁塗装や屋根塗装をご検討の方はもちろん、 「最近訪問営業が来たけど不安…」という方にもぜひご覧いただきたい内容です。 またご家族や、ご近所で心配な方がいる方にもぜひ見ていただきたいです。 ▼動画はこちらから 👉https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 ぜひご視聴いただき、「いいね」や「チャンネル登録」もよろしくお願いします! お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市、宮若市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年5月30日 更新!
外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・? の続き、その2、本日は・・・
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装(しんきとそう)です。 5月も残り1日・・・ 毎日暑いですが、気合いいれていきましょう。 さて、本日は昨日からの続きです。 『外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?』 昨日は、雨樋やシャッターボックスなどの付帯部についてのお話でした。 本日は、シーリング工事についてです。 🔹 なぜ目地やり替えが必要? ひび割れ 剥がれ 硬化や収縮 黒カビや汚れの付着 これらが進行すると、雨水の侵入・ひび割れ・断熱性の低下など、 建物全体の劣化につながります。 シーリング工事には「シーリングやり替え」と「シーリング打ち増し」があります。 どちらも建物のシーリング(隙間の防水処理)を行う工事ですが、方法と効果が異なります。 🔹 シーリングやり替え(打ち替え) 古いシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を充填する方法。 ✅ 特徴 劣化したシーリング材を完全に取り除く 防水性・密着性が最も回復する 費用は高めだが耐久性も高い 🔧 適した場所 外壁のサイディングボードの継ぎ目(2面接着が基本) 劣化が激しい箇所 🔸 シーリング打ち増し 既存のシーリング材の上に、新たにシーリング材を追加して厚みを増す方法。 ✅ 特徴 古いシーリング材は撤去しない 工期が短く、費用も安価 既存シーリングの劣化が軽度の場合に有効 🔧 適した場所 窓枠・サッシまわり(3面接着となるため打ち増しでも問題なし) リフォームの簡易処置として 🔁 比較表 項目 シーリングやり替え(打ち替え) シーリング打ち増し 古い材料の撤去 あり なし 工事の手間 多い 少ない 費用 高め 安価 耐久性 高い 中程度 適した場所 外壁などの2面接着部分 窓枠などの3面接着部分 このように、外壁塗装、屋根塗装以外にも家のメンテナンスを行う場所があります。 塗装の際に一緒に検討してみてくださいね。 「その見積り、危ないかも?外壁塗装で気をつけたい見積書の落とし穴」 https://www.youtube.com/watch?v=gjr0_Z493to 外壁塗装を検討する際、多くの方が複数の業者から見積りを取ると思います。 しかし、安さだけで選んでしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」 となってしまうことも。 今回は、見積書のチェックポイントと危険なサインについて解説します。 危ない見積りの特徴5選 ✅一式表記が多い  → 例:「外壁塗装 一式 ○○円」など。内容が不透明な場合は注意が必要です。 ✅相場より極端に安い  → 材料や工程を省略している可能性があります。 ✅保証内容が書かれていない  → 万が一のトラブル時に対応してもらえないことも。 ✅詳細な工事内容が抜けている  → 下地処理(ケレン)、養生、洗浄などの記載がない見積りは要注意。 ✅使用塗料の種類やグレードが曖昧  → 品番や塗料メーカー名が書かれていない場合は確認を。 良い見積書はここが違う! ✅工程ごとに金額と内容が明記されている ✅使用する塗料が記載されている ✅保証の有無・年数が明確 ✅塗装面積が適切に記載されている ✅質問への対応が丁寧 見積書は「比較」ではなく「確認」が大事! 見積書は、単に金額を比較するだけでなく、「どんな工事を、どのように、何を使ってするのか」を確認するためのものです。 価格だけでなく、信頼できる業者かどうかを見極める材料として活用しましょう。 【まとめ】 「安かろう悪かろう」にならないためには、見積書の中身をしっかり読み解くことが大切です。 当社では、わかりやすく丁寧な見積書のご提出を心がけております。 気になる点があれば、いつでもお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00 土日祝日営業 GW・お盆・年末年始休業 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年5月29日 更新!
外壁塗装、屋根塗装、その他は・・・?
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装(しんきとそう)です。 毎日暑い日が続いてますね。 5月も残り2日ですね。早い・・・ですね。 さて、本日は『ここも塗装するの?』です。 屋根と壁はもちろんですが、その他の付帯部も塗装を行うのです。 付帯部の塗装もかなり大事なんです。 では、どこを塗装すべきか・・・   自宅付帯部塗装とは? 付帯部塗装とは、住宅の外壁や屋根以外のパーツ部分を塗装することを指します。 軒天(のきてん)※防藻・防カビ効果塗料使用 破風板(はふいた) 雨樋(あまどい) 鼻隠し(はなかくし) 雨戸・戸袋 手すり・鉄部 換気フード 水切り シャッターボックス ベランダの床や手すり(笠木) など なぜ付帯部塗装が重要? 美観の維持  外壁だけ塗っても、付帯部が古びていると全体の見た目が悪くなります。 耐久性の向上  付帯部は風雨や紫外線にさらされ劣化しやすいため、塗装によって保護が必要です。 メンテナンス費用の節約  外壁塗装と一緒に付帯部も塗っておくことで、別々に工事する手間と費用を抑えられます。 費用の目安 付帯部塗装の費用は、塗装面積や劣化状況、塗料の種類によって異なりますが、 雨樋:1,000〜1,500円/m 軒天:1,000〜1,800円/m² 破風板:1,200〜2,000円/m といった価格帯が多いです。 まとめ 外壁塗装の際は、付帯部塗装も一緒に行うことで、 見た目・機能性ともに大きなメリットがあります。 施工時期を逃さず、定期的なメンテナンスを心がけましょう。 塗装工事を検討される際は、付帯部もお忘れなく! ご自宅の疑問、些細な事でも大丈夫です。 公式LINEからのご質問も可能です。 是非追加してください。 ~塗装工事の詐欺にご注意ください!~ 最近増えているようです。 「今すぐ工事しないと危険です!」と突然訪問してきたり、 「足場代が無料です!」と甘い言葉で近づいてくる業者…。 そんな甘い言葉で近づいてくる“悪質業者”の手口、実は年々巧妙になってきています。 そんな“悪質業者”に引っかからないためのポイントを、 プロの目線でわかりやすく解説しています。 ✅ 塗装詐欺のよくある手口 ✅ 信頼できる業者の見分け方 ✅ 地元・北九州市で安心して塗装を依頼するには? これから外壁塗装や屋根塗装をご検討の方はもちろん、 「最近訪問営業が来たけど不安…」という方にもぜひご覧いただきたい内容です。 またご家族や、ご近所で心配な方がいる方にもぜひ見ていただきたいです。 ▼動画はこちらから 👉https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 ぜひご視聴いただき、「いいね」や「チャンネル登録」もよろしくお願いします! お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市、宮若市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/      

続きはこちら

2025年5月26日 更新!
些細な疑問にもお答えします。皆さま,ぜひご参加くださいませ。
こんにちは。 外壁塗装専門館、(株)心喜塗装(しんきとそう)です。 土曜日の雨はやみ今週は晴れ予報です。 5月もラスト1週間、がんばりましょう。 さて、弊社Instagramでは 質問コーナーを行っています💛 直接は聞きにくい・・・ なんて質問にもお答えします。   1. 「この見積もり、本当に適正価格ですか?」   2. 「職人さんのレベルや経験は?」   3. 「ちゃんと下地処理(ケレン)してくれるんですか?」 4. 「追加料金って本当に発生しないんですか?」   5. 「塗装が終わったあと、保証はあるんですか?」   6. 「悪天候の場合の対応は?」   7. 「工事中のご近所対応ってどうしてくれますか?」   などなどです。 些細な事でも大丈夫です。 公式LINEからのご質問も可能です。 是非追加してください。   ~塗装工事の詐欺にご注意ください!~ 最近増えているようです。 「今すぐ工事しないと危険です!」と突然訪問してきたり、 「足場代が無料です!」と甘い言葉で近づいてくる業者…。 そんな甘い言葉で近づいてくる“悪質業者”の手口、実は年々巧妙になってきています。 そんな“悪質業者”に引っかからないためのポイントを、 プロの目線でわかりやすく解説しています。 ✅ 塗装詐欺のよくある手口 ✅ 信頼できる業者の見分け方 ✅ 地元・北九州市で安心して塗装を依頼するには? これから外壁塗装や屋根塗装をご検討の方はもちろん、 「最近訪問営業が来たけど不安…」という方にもぜひご覧いただきたい内容です。 またご家族や、ご近所で心配な方がいる方にもぜひ見ていただきたいです。 ▼動画はこちらから 👉https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 https://youtu.be/ueEhjKb9Ul0 ぜひご視聴いただき、「いいね」や「チャンネル登録」もよろしくお願いします! お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市、宮若市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/

続きはこちら

2025年5月24日 更新!
北九州市八幡西区 外壁塗装専門館、体験型ショールームに行ってみよう!
こんにちは。 外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。 本日の天気は大雨・・・ ご来店の際は、気を付けてお越しくださいませ。 本日は、ショールームのご紹介です。 北九州市八幡西区則松(国道3号線沿い、マクドナルド八幡則松店様横)のショールームは 体験型ショールームとなっております。 👇店舗前には駐車場を完備しております👇 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7 ☎:0120-556-463 営業時間:10時~17時 土日祝日営業しております。 年末年始、GW、お盆休業 さて、店内入って右側へ進むと・・・応接室 奥にはキッズスペースも完備しております。 施工事例を間近で確認できますよ。   続いては、店内入って左側です。 👇ご自宅のカラーシュミレーション用のカラーです。 カタログの色味を大きくしたもので色の確認してしていただきます。👇 👇屋根改修用のサンプルもご準備しております。 👇小さなお家の模型をご準備しております。 ちゃんと雨樋もついてます。   👇屋根の塗装の変化をご紹介しています。 下塗り、中塗り、上塗りの違いを見てください。 👇ちゃんと雨樋も設置してます。 👇外壁の、下塗り、中塗り、上塗りの違いを確認してください。 👇屋根の構造をご紹介です。 👇タスペーサー装着(雨漏り防止縁切り部材)はこんな感じです。 ざっくりですがこんな感じで間近で違いを確認できます。 なぜ洗浄するのか? 塗装は3度塗りを行うのか? 瓦屋根には使用しませんが、なぜタスペーサーが必要なのか? 塗装の素朴な疑問にお答えいたします。 ご自宅の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り工事、防水工事をお考えのお客様 是非、体験型ショールームへ遊びにきてくださいね。 まずは現地調査をして、お見積りのお渡しとなります。 些細なことや、どんなことでも構いません。 お問合せお待ちしております。 外壁・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。 ■ お問い合わせ・ご相談はこちらから お電話やホームページの問い合わせフォームから、無料見積もり・現地調査のご依頼を受け付けております。 お住まいのお悩み、どんなことでもお気軽にご相談ください! https://youtu.be/pfTtCSPz154 https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/ ↑お問い合わせはこちらから↑ 👇公式LINEからのお問い合わせも可能です👇 お友達追加してくださいね。 住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7 TEL:0120-556-463 営業時間:10:00~17:00   お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠 福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、飯塚市、宗像市、宮若市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen 外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 地域実績圧倒的No.1!北九州の外壁塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラ! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/ お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/      

続きはこちら