塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装でよくある“塗り残しトラブル”とは?原因と防ぐためのポイント

現場ブログ 2025.10.23 (Thu) 更新

「外壁塗装でよくある“塗り残しトラブル”とは?原因と防ぐためのポイント」

急に朝、晩と寒くなりましたね。体調くずされてないでしょうか?

こんにちは。外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。

外壁塗装でよくある“塗り残しトラブル”とは?原因と防ぐためのポイントを投稿いたします。

外壁塗装が終わって一見キレイに見えても、
「近くで見ると塗りムラがある」「端の部分が塗れていない」
といった“塗り残し”トラブルが発生するケースがあります。

せっかくの塗装工事、そんな後悔はしたくありませんよね。
今回は、塗り残しが起こる原因と、防ぐためのポイントをプロの目線でご紹介します。

■ 塗り残しが起こる主な原因

① 下地処理や養生が不十分

塗装前の清掃や補修、マスキング処理を丁寧に行わないと、塗料がうまく密着せずムラが出ます。
特にサッシ周り・軒天・雨樋の裏などは、塗り残しが発生しやすい箇所です。

② 作業環境の悪化(天候や照明不足)

日没が早くなる秋冬の時期は、光の当たり方によって塗りムラを見落とすことがあります。
また、雨や強風などの天候による作業中断で、部分的に塗装が不十分になることも。

③ 職人の確認不足や管理体制の甘さ

経験不足の職人や現場管理が徹底されていない場合、チェック工程が不十分になりがちです。
塗り残しを防ぐには、施工後のダブルチェック体制が不可欠です。

■ 塗り残しを防ぐためのポイント

✅ 1. 現地調査と見積もり内容をしっかり確認

見積書に「3回塗り」と記載されているか、塗料名が明記されているかをチェックしましょう。
曖昧な記載の業者は要注意です。

✅ 2. 中間検査・完了検査を実施する業者を選ぶ

信頼できる塗装店は、「写真付きの報告」を行います。
塗り残しの有無を一緒に確認できるのが安心です。

✅ 3. 地元で実績のある業者に依頼する

地域密着の業者は評判が口コミに直結するため、施工の丁寧さにも責任を持っています。
北九州市でも、アフターフォローをしっかり行う業者を選ぶことが大切です。

■ もし塗り残しを見つけたら?

気づいた時点で、すぐに施工店へ連絡しましょう。
正しい業者であれば、迅速に補修対応してくれるはずです。
塗装後の保証期間内であれば、無償対応となるケースもあります。

■ まとめ

外壁塗装の塗り残しは、「確認不足」や「管理の甘さ」から起こることがほとんどです。
信頼できる業者に依頼し、施工中の写真確認などを行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

北九州市で外壁塗装をお考えの方は、
仕上がり品質にこだわる“外壁塗装専門館”へぜひご相談ください!
無料点検・お見積もりも随時受付中です。

 

皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶

住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7

TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00

北九州市 外壁塗装
外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!