「知らないと損する!外壁塗装のタイミングと塗料選びのポイント」 北九州市八幡西区則松 外壁塗装専門館
こんにちは。
外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。
10月も半ばとなり紅葉の季節になりましたね。
紅葉狩りに行きたい今日この頃です。
さて、本日は「知らないと損する!外壁塗装のタイミングと塗料選びのポイント」
「外壁塗装って本当に必要なの?」
「まだキレイだから、もう少し後でもいいのでは?」
そんな疑問をお持ちの方は多いと思います。
しかし、外壁は常に雨風・紫外線にさらされており、少しずつ劣化が進んでいます。
この記事では、塗り替えのベストタイミングと塗料選びの基本をわかりやすくご紹介します。
🧱 1. 外壁塗装の目的とは?
外壁塗装は「見た目をきれいにするため」だけではありません。
実は、家を守るための大切なメンテナンスです。
外壁の塗膜には「防水」の役割があり、これが劣化すると雨水が侵入し、
内部の木材や鉄骨を腐食させる原因になります。
塗装は、建物を長持ちさせる“防護服”のようなものなのです。
📅 2. 塗り替えのタイミングはいつ?
一般的な目安は10年前後。
ただし、以下のような症状が出てきたら、早めの点検をおすすめします👇



これらのサインを放置すると、劣化が進み塗装だけで済まなくなる場合もあります。
🎨 3. 塗料選びのポイント
塗料には、アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機などさまざまな種類があります。
それぞれの特徴を理解して、予算と耐久性のバランスを考えましょう。
塗料の種類 | 耐久年数 | 特徴 |
---|---|---|
アクリル | 5〜7年 | コスパ重視、短期間で再塗装OK |
ウレタン | 8〜10年 | 光沢があり仕上がりが美しい |
シリコン | 10〜13年 | バランスが良く最も人気 |
フッ素 | 15〜20年 | 高耐久でメンテナンス回数が少ない |
無機 | 20年以上 | 高級塗料。長期的にコスパが高い |
フッ素、無機塗料が当店人気となっております。
耐久性・価格・仕上がりのバランスが非常に良く、最も選ばれている塗料です。
✨ 4. ツヤの有無で変わる印象
塗料には「ツヤ有り」「ツヤ無し」があります。
ツヤ有り:新築のような光沢感、耐久性が高い
ツヤ無し:落ち着いたマットな質感、デザイン性が高い
最近はその中間「半ツヤ」も人気で、
「控えめな輝きで上品な印象」に仕上がります。
🧰 5. まとめ
外壁塗装は、家を守り資産価値を維持するための大切なメンテナンスです。
10年に一度の点検
劣化サインを見逃さない
家のデザインに合った塗料・ツヤを選ぶ
これらを意識するだけで、長く安心して暮らせるお住まいを維持できます。
📞 ご相談はこちら
外壁塗装専門館では、
✔ 無料の外壁診断、お見積り無料
✔ カラーシミュレーション無料(※契約後サービス)
✔ 塗料比較のご提案
を行っています。
「そろそろ塗り替え時かな?」と思ったら、外壁塗装専門館では、無料点検・メンテナンス相談も随時受付中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
外壁塗装を長持ちさせる秘訣は、「日々のちょっとしたお手入れ」です。
清掃・点検・相談の3ステップを心がけることで、美しい外観と家の耐久性を保つことができます。
外壁塗装の失敗は、ほとんどが「知識不足」や「業者選びのミス」から起こります。
大切な住まいを長持ちさせるためには、信頼できる職人に依頼し、工事内容をしっかり確認することが何よりも重要です。
外壁塗装を検討されている方は、ぜひ今回の失敗例を参考にして、後悔のない塗り替えを実現してください。
外壁塗装専門館では、無料相談・無料見積もりを
いつでも承っております。
どうぞお気軽にご相談ください!
只今25周年祭開催中です。
■ お問い合わせ・ご相談はこちらから
お電話やホームページの問い合わせフォームから、無料見積もり・現地調査のご依頼を受け付けております。
お住まいのお悩み、どんなことでもお気軽にご相談ください!
LINEやホームページからのお問合せに関しましては、営業時間内にご連絡いたします。
💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市、鞍手郡で外壁塗装をご検討の方へ
私たち外壁塗装専門館では、
🔹施工事例のご紹介
🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後)
🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。
お気軽にお問い合わせください!
『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。
外壁塗装専門館
株式会社 心喜塗装
住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7
☎ 0120-556-463
OPEN 10時 ~ CLOSE 17時
までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。
些細な疑問などもお答えしております。
是非ご利用くださいませ。
https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/
お問い合わせはこちら ✎