塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

大雨の被害はありませんか?雨漏り工事行っています。

塗装の豆知識現場ブログ 2025.08.20 (Wed) 更新

こんにちは。

外壁塗装専門館、㈱心喜塗装(しんきとそう)です。

先週の大雨お影響はありませんか?

記録的大雨 九州北部に線状降水帯が次々発生 各地で甚大な被害明らかに どうなる早場米の収穫 炎天下の下では復旧作業 【福岡発】

夏季休業明けから❝雨漏り工事❞のお問合せやご相談が増えています。

お気軽にお問合せくださいませ。

弊社は、

①外壁塗装工事

②屋根塗装工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③防水改修工事

④雨漏り工事

⑤リフォーム工事

などを行っております。

ご自宅の建物で雨漏りが起きている場合、まずは原因を特定することが大切です。

雨漏りは放置すると 木材の腐食・シロアリ被害・カビ発生 につながり、修繕費が大きく膨らみます。

🔎 自宅雨漏りのよくある原因

  • 屋根の劣化:瓦のズレ、スレートの割れ、棟板金の浮き

  • 外壁のひび割れ:モルタルやサイディングの隙間から浸水

  • コーキング(シーリング)の劣化:サッシまわりや外壁の隙間

  • ベランダ・バルコニーの防水不良:防水シートや塗膜の劣化

  • 雨樋の詰まり・破損:排水不良で雨水が建物に流れ込む

🛠 修理方法の例

  • 応急処置:ブルーシート養生、簡易シーリング補修

  • 部分修理:瓦の差し替え、外壁のひび補修

  • 本格修繕:屋根葺き替え、防水工事、外壁塗装やシーリング打ち替え

💰 修理費用の目安

  • 小規模補修:3万~10万円

  • 防水工事:10万~50万円

  • 屋根全体修理:30万~100万円以上

✅ 依頼のポイント

  1. 無料調査・写真付き診断をしてくれる業者を選ぶ

  2. 複数社から見積もりを取り比較

  3. 保証付き工事(5年~10年)が安心


📌 ワンポイント

「雨漏り箇所=原因箇所」とは限らないため、専門業者の調査が必須です。

「もし雨漏りを放置した場合のリスク」について

雨漏りは小さな水の侵入でも、時間が経つほど被害が拡大していきます。

⚠️ 雨漏りを放置したときの主なリスク

  1. 建物の構造材が腐食

    • 木材が長期間湿ると腐り、耐震性が低下します。

    • 金属部分も錆びやすくなり、劣化が進みます。

  2. カビ・ダニの発生

    • 湿気でクロスや天井裏にカビが発生。

    • ダニやシロアリの温床となり、**健康被害(喘息・アレルギー)**を引き起こすことも。

  3. シロアリ被害

    • 湿った木材を好むため、放置するとシロアリが発生しやすくなります。

    • 被害が広がると土台・柱ごと修繕が必要になり高額に。

  4. 修繕費用の高額化

    • 初期なら数万円の補修で済む場合も、

    • 放置すると屋根や外壁の全面工事になり、数百万円単位になることもあります。

  5. 資産価値の低下

    • 雨漏り歴がある建物は、売却時に査定額が下がる傾向があります。

✅ まとめ

  • 早期発見・早期修理が最も安く安全です。

  • 「シミがあるけどまだ大丈夫」と放置するのが一番危険です。

雨漏りを見つけたときは、まずは 被害を最小限に抑える応急処置 が大切です。

根本的な修理は専門業者に依頼する必要がありますが、応急対応で家具や建物の被害を軽減できます。

🛠 雨漏りの応急処置方法

  1. 室内での対応

    • 水が落ちている場所に バケツや洗面器を設置

    • 水はね防止に 雑巾やタオルを敷く

    • 家具や家電は ビニールシートやラップで養生

  2. 天井からの水漏れ

    • 天井クロスが膨らんでいる場合、無理に押さえない

    • バケツなどで受けながら、被害が広がらないようにする

  3. 屋外での応急処置

    • 雨が止んだら、屋根や外壁の怪しい箇所を確認

    • ブルーシートで屋根を覆う(ホームセンターで購入可能)

    • シーリング材(コーキング)でひび割れ部分を一時的に塞ぐ

  4. 排水の確認

    • 雨樋(あまどい)や排水溝の詰まりをチェック

    • 落ち葉やゴミを取り除き、水が流れるようにする

⚠️ 注意点

  • 雨の最中に屋根に登るのは非常に危険なので避けてください

  • 応急処置はあくまで「一時しのぎ」で、必ず専門業者に診てもらうことが必要です


✅ まとめ

  • 被害を最小限に抑える → 「水を受ける」「家具を守る」

  • 外部からの浸水を止める → 「ブルーシート」「シーリング」

  • その後、専門業者に 調査と修理依頼

 

少しでも気になった際はまずはご連絡くださいませ。

 

悪徳業者に気を付けろ!!!後悔しない外壁塗装のために知っておきたい注意点

外壁塗装は決して安い買い物ではありません。それだけに「ちゃんとした業者にお願いしたい」と思うのは当然のことです。

しかし、残念ながら世の中には、お客様の不安や知識不足に付け込む悪徳業者も存在します。

今回は、実際にあったトラブル事例や、悪徳業者の見抜き方、失敗しない業者選びのポイントについて詳しく解説します。

よくある悪徳業者の手口

1. 異常に安い見積もりを提示
他社よりも極端に安い価格を提示して契約を急がせる手口。実際には手抜き工事や追加料金の請求が待っていることも…。

2. 飛び込み営業で不安をあおる
「このままだと雨漏りしますよ!」などと不安を煽り、即決を迫ってくる。冷静な判断ができない状況を作り出します。

3. 契約後に高額な追加費用
契約時には含まれていなかった作業を後出しで追加し、高額請求するパターンも要注意。

信頼できる業者の見分け方

丁寧な現地調査をしてくれるか

見積書が詳細で分かりやすいか

工程・使用塗料・保証内容などをきちんと説明してくれるか

地元での施工実績や口コミがあるか

外壁塗装専門館の安心ポイント

当社は北九州市に根差した外壁塗装専門店として、地域の皆さまからの信頼を第一に考えております。

自社職人による丁寧な施工

明瞭で詳細な見積もり書

地域密着・累計7000件以上の施工実績

工事後のアフターフォローも万全

まとめ

外壁塗装を成功させるためには、信頼できる業者選びが何よりも大切です。

もし少しでも「怪しい」と感じたら、すぐに契約せず、複数社から見積もりを取って比較しましょう。

外壁塗装専門館では、無料相談・無料見積もりをいつでも承っております。どうぞお気軽にご相談ください!

 

■ お問い合わせ・ご相談はこちらから
お電話やホームページの問い合わせフォームから、無料見積もり・現地調査のご依頼を受け付けております。
お住まいのお悩み、どんなことでもお気軽にご相談ください!

LINEやホームページからのお問合せに関しましては、営業時間内にご連絡いたします。

外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!

💡 北九州市、遠賀郡、中間市、直方市、宮若市、飯塚市、宗像市、鞍手郡で外壁塗装をご検討の方へ
私たち外壁塗装専門館では、
🔹施工事例のご紹介
🔹カラーシミュレーション無料対応(契約後)
🔹色選びのご相談にも丁寧に対応しております。

お気軽にお問い合わせください!

『ホームページ』、『店舗へお電話』、『Instagram』、『公式LINE』、各種ご用意しております。

外壁塗装専門館

株式会社 心喜塗装

住所 福岡県北九州市八幡西区則松4-20-7

☎  0120-556-463

OPEN 10時 ~ CLOSE 17時

までですので、お問合せいただきましたら時間内にご返信させていただきます。

些細な疑問などもお答えしております。

是非ご利用くださいませ。

https://gaihekitosousenmonkan.com/contact/

https://lin.ee/bm55wak

お問い合わせはこちら ✎

北九州市 外壁塗装