塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁・屋根塗装中のクレーム、どう対応する?

現場ブログ 2025.04.23 (Wed) 更新

外壁・屋根塗装中のクレーム、どう対応する?

~北九州市でのトラブル事例と対策~
外壁や屋根の塗装工事は、お住まいを守るために欠かせない大切なメンテナンスです。しかし、工事中はどうしても音や臭い、通行の妨げなどが発生しやすく、時にはお客様やご近隣の方からクレームをいただくこともあります。

今回は、北九州市内で実際にあった事例を踏まえながら、本日のブログ担当田中が、「よくあるクレーム」と「その対応方法」についてお話しします。

よくあるクレーム①:騒音や振動が気になる…

【事例】
「高圧洗浄の音がうるさくて、日中のテレビの音が聞こえづらい」とのご近所様からの声。

【対応策】
工事開始前に、近隣のお宅へご挨拶とともに「塗装工事は〇月〇日から〇月〇日まで行います」と、配布して事前にお伝えしています。

音の出やすい工程は可能な限り時間帯を配慮し、必要があれば時間の調整も行います。

よくあるクレーム②:塗料の臭いや飛散が心配…

【事例】
「洗濯物に臭いがついたら困る」というご相談をいただきました。

【対応策】
当社では、環境に配慮した水性塗料を積極的に使用し、臭気や人体への影響を最小限に抑えています。また、飛散防止ネットを必ず設置し、風の強い日は無理に作業を進めません。洗濯物のタイミングについても、事前にお声がけさせていただくよう心がけています。

よくあるクレーム③:通行や駐車の妨げになる…

【事例】
「足場の支柱で自転車が通りにくい」「作業車のせいで車が出せない」というお声が。

【対応策】
足場設置時は、近隣の出入りや車の動線を十分に確認した上で、安全かつ最小限のスペースで組み立てます。作業車の駐車についても、邪魔にならない位置を事前に確認し、ご迷惑をおかけしないよう配慮しています。

クレームが発生してしまった時の対応

① 迅速な初動対応
お客様や近隣の方からクレームをいただいた際には、現場責任者がすぐに対応に向かいます。まずは丁寧に謝罪し、お話をじっくり伺う姿勢を大切にしています。

② 事実確認と社内共有
現場スタッフ・営業担当・管理者間で情報を共有し、原因を突き止めたうえで再発防止策を検討。必要に応じて、工事内容の調整や改善を行います。

 

北九州市でのクレーム対応のポイント

北九州市は住宅が密集している地域も多く、特に近隣住民の方々との関係性が大切になります。また、ご高齢の方も多くお住まいのため、専門用語を避けたわかりやすい説明も欠かせません。

一度のクレームが地域の評判に影響することもあるため、常に誠実・丁寧な対応を徹底しています。

まとめ

塗装工事中のトラブルやクレームは、どれだけ注意していてもゼロにはできないものです。しかし、真摯な対応と丁寧な説明を行うことで、かえって信頼を深めることもできます。

当社では、北九州市の地域性をふまえた配慮ある工事を心がけ、万一のクレームにも誠実に対応しております。外壁・屋根塗装をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

■ お問い合わせ・ご相談はこちらから
お電話やホームページの問い合わせフォームから、無料見積もり・現地調査のご依頼を受け付けております。
お住まいのお悩み、どんなことでもお気軽にご相談ください!

https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/

↑お問い合わせはこちらから↑

住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7

TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00

北九州市 外壁塗装
お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!