塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

モルタル外壁とサイディング外壁とは・・・

現場ブログ 2025.03.28 (Fri) 更新

こんにちは。

外壁塗装専門館、(株)心喜塗装の小長野です。

生憎の雨模様ですね。

しかも寒い・・・

寒暖差にご注意くださいね。

さて、本日はモルタル外壁とサイディング外壁についてです。

外壁材にあった下塗り材を l クリーンペイント|現場ブログ|広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

外壁にも種類があり、その外壁に応じて塗装の種類や施工の仕方も変化します。

モルタル外壁とサイディング外壁の塗装には、それぞれ異なる特徴や注意点があります。

以下に、塗装の違いを詳しく解説します。


1. モルタル外壁の塗装

特徴

✅ 仕上げ方法によって塗装の種類が変わる(リシン、吹き付けタイル、スタッコ など)

✅ ひび割れ(クラック)が発生しやすい

✅ 塗膜の耐久性が比較的高い

塗装のポイント

  • 下地補修が重要:クラックが入りやすいため、塗装前に補修が必要

  • 弾性塗料を使用することが多い:伸縮性のある塗料(微弾性フィラーなど)を使うと、クラックの進行を防ぎやすい

  • 吸水性が高いため、防水塗装が必須

おすすめの塗料

  • シリコン塗料(耐久性・コスパ◎)

  • フッ素塗料(高耐久・長寿命)

  • 弾性塗料(クラック対策向き)


2. サイディング外壁の塗装

特徴

✅ 工場で作られたパネルを貼り付ける外壁(窯業系・金属系 など)

✅ 防水性が低いため、塗装で保護する必要がある

✅ シーリング(目地部分)の劣化が影響する

塗装のポイント

  • シーリング(コーキング)補修が必須:塗装と同時にシーリングの打ち替えや打ち増しをするのが一般的

  • 密着性の良い下塗り材を使用:サイディングの種類によっては、専用のプライマーが必要

  • 紫外線に強い塗料を選ぶ:特に窯業系サイディングは紫外線に弱いため、耐候性の高い塗料が推奨される

おすすめの塗料

  • シリコン塗料(バランスが良い)

  • ラジカル制御型塗料(紫外線に強い)

  • フッ素塗料(長期間メンテナンス不要)


3. モルタル vs サイディングの塗装の違いまとめ

比較項目 モルタル外壁 サイディング外壁
塗装の目的 防水性向上 & クラック対策 防水性向上 & 紫外線対策
下地処理 クラック補修が必須 シーリング補修が必須
おすすめ塗料 弾性塗料・シリコン塗料 ラジカル制御塗料・フッ素塗料
メンテナンス周期 10~15年 7~12年

どちらの外壁も定期的なメンテナンスが大事!

モルタルはひび割れ対策、サイディングはシーリング補修が重要ポイントです。

外壁の種類に合わせた適切な塗料選びと下地処理を行えば、耐久性が向上し、美観も長持ちします!🏡

外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!

https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/

↑お問い合わせはこちらから↑

外壁塗装専門館 YouTube!!

ぜひともチャンネル登録お願い致します(^^♪

地域一番の塗装専門店を目指します!!

お電話のお問い合わせの際はチラシを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍

ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞

外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨

皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶

住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7

TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00

北九州市 外壁塗装
外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績7,000棟以上🏠
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!