外壁塗装 色合いそのままのクリア塗装とは・・・?
こんにちは。
外壁塗装専門館。(株)心喜塗装の小長野です。
お天気も良く、気温も20℃を越して暑いですよね。
半袖の方もちらほら。
昨日と今日は黄砂の飛来が最も多いとのことです。
黄砂と花粉んで体調崩さないように、ご自愛ください。
そして本日のお題は・・・クリア塗装
ご近所さん、最近塗装したけど全然変化なし。
どうなっているのかしら?
左、施工前 右、クリア塗装後
目次
外壁クリア塗装とは?
外壁クリア塗装は、外壁のデザインや風合いをそのまま生かしながら保護する透明な塗装方法です。
特に、タイルやサイディングの模様を残したい場合に適しています。
1. 外壁クリア塗装のメリット
✅ ① 美観を維持できる
-
外壁のデザインや色合いをそのまま残せるため、新築時の外観を保ちやすい。
-
色あせや汚れを防ぐことで、長期間美しい状態を維持。
✅ ② 耐久性の向上
-
紫外線・雨風・カビ・汚れ などから外壁を守る。
-
クリア塗料には撥水効果があり、水の染み込みを防ぐことで劣化を遅らせる。
✅ ③ 塗り替えよりコストを抑えられる
-
既存のデザインを活かせるため、通常の塗装より手間が少なくなることも。
-
高耐久の塗料を選べば、メンテナンス回数も減らせる。
2. 外壁クリア塗装のデメリット
❌ ① 劣化が進んだ外壁には適さない
-
ヒビ割れ・色あせ・汚れがひどい場合は、クリア塗装ではカバーできない。
-
下地の状態が悪いと、仕上がりが悪くなることも。
❌ ② 適用できる外壁の種類が限られる
-
サイディングやタイル壁には適しているが、モルタル壁などには向かない場合もある。
-
ツヤあり・ツヤなしの選択肢が限られることもある。
❌ ③ 再塗装が難しい場合がある
-
クリア塗装の上から別の塗装をするのが難しいことがある。
-
もし塗り替えを予定している場合は、将来のメンテナンス計画も考慮する必要がある。
3. クリア塗装が向いている外壁
-
デザイン性の高いサイディング(レンガ調・木目調・タイル調など)
-
新築または劣化の少ない外壁
-
防汚・防水対策をしたい外壁
💡 築5〜10年以内の外壁なら特におすすめ!
劣化が進みすぎる前にクリア塗装をすることで、長持ちさせることが可能です。
4. クリア塗装の費用相場
約2,500〜4,500円/㎡(塗料や施工業者による)
🏠 30坪(100㎡)の住宅の場合
→ 25万〜45万円程度が目安。
→ 使用する塗料(シリコン・フッ素など)によって変動。
5. クリア塗料の種類
種類 | 特徴 | 耐用年数 |
---|---|---|
アクリル | 安価だが耐久性が低い | 3〜5年 |
シリコン | コスパが良く人気 | 8〜12年 |
フッ素 | 高耐久・高性能 | 15〜20年 |
👉 コスパならシリコン、耐久性重視ならフッ素がおすすめ!
6. 施工の流れ
1️⃣ 外壁の状態チェック(汚れ・ひび割れ・劣化の確認)
2️⃣ 高圧洗浄(汚れやカビを除去)
3️⃣ 下地処理(ひび割れや浮きがあれば補修)
4️⃣ クリア塗装(2回塗り)
5️⃣ 乾燥・仕上げ
施工期間は約5〜7日が一般的。
7. まとめ
✅ 外壁クリア塗装は「美観を保ちつつ耐久性を高める」塗装方法!
✅ 新築〜築10年以内のサイディングにおすすめ!
劣化が進んでいないうちに施工すれば、家の寿命を延ばせます✨
気になる場合は、まず業者に外壁診断を依頼してみるとよいでしょう!
外壁・屋根塗装に関するご相談は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!
https://gaihekitosousenmonkan.com/campaign/
↑お問い合わせはこちらから↑
外壁塗装専門館 YouTube!!
ぜひともチャンネル登録お願い致します(^^♪
地域一番の塗装専門店を目指します!!
お電話のお問い合わせの際はチラシを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍
ご来店の際も、イベントチラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのイベントブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞
外壁塗装・屋根雨漏り工事をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、外壁塗装専門館へお問い合わせください✨
皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶
住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7
TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00
