塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

私の家の塗装ってそろそろしなきゃ・・・???

現場ブログ 2025.03.13 (Thu) 更新

こんにちは。

外壁塗装専門館、㈱心喜塗装の小長野です。

私が近頃気になるのは、近所の方が外壁の塗装を行っていること。

近所の方々って、同じ時期時に入居したな。。。

どうしよう・・・

どのぐらいでメンテナンスしたらいいかわからない。

車みたいに車検やメンテナンスパックがあるわけじゃないし・・・

という声にお応えして、本日はメンテナンス時期についてお話していきましょう。

室外イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

外壁塗装のタイミングは、一般的に新築から10年~15年ごとが目安とされています。

ただし、使用されている塗料や環境によって異なります。

塗料の種類ごとの耐用年数

塗料の種類 耐用年数の目安
アクリル系 約5~8年
ウレタン系 約8~10年
シリコン系 約10~15年
フッ素系 約15~20年
無機塗料 約20~25年

※ フッ素系や無機塗料は高耐久ですが、費用も高めです。

塗装のタイミングを見極めるポイント

次のような症状が見られたら、塗り替えを検討しましょう。

🔍 外壁の劣化サイン

チョーキング現象(手で触ると白い粉がつく)

ひび割れ(クラック)

塗装の剥がれ・膨れ

カビ・苔・藻の発生

コーキング(目地)の劣化・ひび割れ

特に、チョーキングやひび割れが出たら、早めの塗装が必要です。放置すると外壁の劣化が進み、修繕費用が高くなることもあります。

結論:何年目に塗装すべき?

🏡 10~15年目が目安!

ただし、劣化の進行具合や塗料の種類によっては新築から8年目くらいから点検をおすすめします。定期的に外壁をチェックし、必要なら早めの対応をしましょう!

当社では、北九州市やその他近郊の皆さまに最適な外壁塗装プランをご提案し、丁寧な施工をお約束いたします。春の塗装をご検討の方は、お気軽にご相談ください。

この機会に、ご自宅の塗り替えを前向きに考えてみてはいかがでしょうか?

📞 お問い合わせ・無料見積もりはこちらから!

https://gaihekitosousenmonkan.com/

北九州市内や北九州市郊外で外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は、ぜひ地元の信頼できる弊社(外壁塗装専門館)へ直接お問い合わせください。

お見積り・ご相談・診断 無料です。

お客様満足度98.0%・施工実績7,000棟以上🏠

 

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!

地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから!
☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌

施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/

お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/