塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

寒波の中での塗装工事で気を付けること☃

現場ブログ 2025.01.10 (Fri) 更新

こんにちは🌞

今朝はきれいな雪景色でしたね☃

寒波の中での塗装工事を行う際には、低温や湿度の影響で塗料の性能が落ちる可能性があるため、以下の点に注意が必要です。


1. 適切な温度を確認

  • 塗料の指定温度:使用する塗料の製品仕様に記載されている最低気温を確認します。多くの場合、5℃以上が推奨されています。
  • 表面温度の確認:空気の温度だけでなく、塗装面の温度も確認が必要です。日陰や金属表面は特に冷えやすいです。

2. 湿度と結露に注意

  • 結露の防止:気温が急激に下がると塗装面に結露が発生し、塗料がうまく付着しないことがあります。
  • 適切な湿度:湿度が85%以上の場合、塗装作業は避けることが推奨されています。

3. 塗料の乾燥時間を考慮

  • 乾燥が遅れる:低温では塗料の乾燥時間が延びるため、次の塗装工程に進むまでに十分な時間を確保する必要があります。
  • 速乾材の使用:寒冷地向けの速乾性塗料を選ぶと効率が良い場合があります。

4. 暖房や風防を活用

  • 仮設暖房:作業エリアを暖めることで塗装条件を改善できます。ただし、直接暖気を当てると塗料が均一に乾燥しない場合があるので注意が必要です。
  • 風防ネット:寒風や霜を防ぐための風防ネットを設置し、塗装面を保護します。

5. 塗装前の下地処理

  • 汚れや氷の除去:寒波の影響で塗装面に霜や氷が付いていることがあります。これを完全に取り除かないと塗料の付着が悪くなります。
  • 乾燥した状態を維持:塗装面が濡れていると問題が生じやすいので、乾いた状態を確認してから塗装を開始します。

6. 作業計画の柔軟性

  • 天候に応じた調整:寒波が続く場合、作業を延期する柔軟性を持つことが重要です。
  • 日中の時間帯を活用:比較的暖かい昼間に作業を集中させると良いでしょう。

心喜塗装では、冬の中で塗装工事を行う際も、プロの職人が、安全で確実な施工を行って参ります。

新春ガラガラキャンペーンを実施中です!!☺🎍🎈🎈

ガラガラを引くのは、本当にワクワクする瞬間ですよね!😍♪♪

ご家族で一緒に大吉を引いて、最高の思い出を作りませんか✨✨

キャンペーン期間:1月6日~1月31日まで

※2025年1月31日までにお見積り依頼いただいた方が対象です。

※税込み130万円以上のお客様に限ります。

※ほかのクーポンと併用はできません。税別金額からの割引になります。

本日のブログ担当、山本でした🙇

お見積り・ご相談・診断 無料です。

外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠

お客様満足度98.0%・施工実績7,000棟以上🏠

 
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!

外壁・屋根塗装の塗装のお問い合わせはこちら

地域施工実績圧倒的No.1のショールームへの《来店予約》はコチラから!
☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌

お問い合わせはこちら ✎
無料お見積依頼・お問い合わせ
無料屋根外壁診断
無料雨漏診断

施工事例 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/works/

お客様の声 ☞ https://gaihekitosousenmonkan.com/voice/