シーリング工事は、外壁塗装と並んで重要なメンテナンス作業です。
現場ブログ
2024.09.26 (Thu) 更新
目次
シーリング工事は、外壁塗装と並んで重要なメンテナンス作業です。
シーリング(コーキングとも呼ばれる)は、建物の外壁や窓枠、ドア枠などの隙間に防水性のある素材を充填する作業です。これにより、雨水の浸入を防ぎ、建物の耐久性を高める効果があります。
シーリング工事の詳細
1. 既存のシーリング材の撤去
- 目的: 古いシーリング材は経年劣化により、硬化やひび割れが発生し、防水性が低下します。新しいシーリング材をしっかりと密着させるために、古いシーリング材を取り除く必要があります。
- 作業内容: 専用の工具を使用して、古くなったシーリング材をすべて取り除きます。この際、取り残しがないように注意を払います。
2. 接着面の清掃
- 目的: シーリング材がしっかりと接着するためには、隙間や接着面が清潔でなければなりません。ゴミやホコリが残っていると、シーリング材の密着性が低下し、防水性が損なわれます。
- 作業内容: 清掃用のブラシやエアブロワーを使って、隙間や接着面をきれいにします。場合によっては、アルコールや専用のクリーナーでさらに清掃することもあります。
3. プライマーの塗布
- 目的: プライマーは、シーリング材と接着面の密着性を高めるための下地剤です。特に金属やガラス、セラミックなどの素材にはプライマーが必要です。
- 作業内容: 接着面に適量のプライマーを均一に塗布します。プライマーが乾燥するまで待つ必要があるため、天候や温度によっては乾燥時間が異なります。
4. 新しいシーリング材の充填
- 目的: 新しいシーリング材を充填することで、隙間を埋め、防水性を確保します。
- 作業内容: シーリング材をコーキングガンにセットし、隙間に沿って均一に充填します。充填量が不足すると隙間ができるため、十分な量を使用することが重要です。
5. 表面の仕上げ
- 目的: シーリング材の表面を滑らかに仕上げることで、均一な見た目と防水効果を確保します。
- 作業内容: シーリング材を充填した後、ヘラや指で表面を滑らかに整えます。このとき、余分なシーリング材を取り除き、隙間全体にしっかりと密着させます。
6. 乾燥・硬化
- 目的: シーリング材が乾燥・硬化することで、防水性や気密性が確保されます。
- 作業内容: シーリング材が完全に乾燥するまでの時間を確保します。通常、数時間から数日かかりますが、温度や湿度によって異なることがあります。乾燥期間中は、シーリング部分に触れないよう注意が必要です。
シーリング材の種類と特徴
-
ポリウレタン系シーリング材
- 特徴: 高い弾力性を持ち、動きに対して柔軟に対応します。防水性も優れていますが、紫外線に弱く、屋外での使用には適していない場合があります。
- 用途: 主に屋内や紫外線の影響が少ない場所で使用されます。
-
シリコン系シーリング材
- 特徴: 優れた耐候性と耐水性を持ち、屋外でも長期間使用できます。ただし、塗装ができないため、外観に影響を与えることがあります。
- 用途: 屋外の窓枠やサッシ周りなど、長期間にわたり防水性が必要な場所に使用されます。
-
変成シリコン系シーリング材
- 特徴: シリコン系の耐候性とポリウレタン系の塗装可能性を兼ね備えた素材です。耐久性が高く、外壁や屋根などに広く使用されます。
- 用途: 外壁や屋根、さまざまな建材の継ぎ目や隙間に使用され、外壁塗装の前に行うことが多いです。
シーリング工事のタイミング
- 外壁塗装前: 外壁塗装を行う前にシーリング工事を行うことで、塗装面の仕上がりがきれいになり、長期間の耐久性が確保されます。
- 劣化が見られた場合: シーリング材にひび割れや剥がれ、硬化が見られた場合は、早めの修繕が必要です。放置すると水漏れや建物の劣化につながります。
シーリング工事の費用
費用は、使用するシーリング材の種類や施工面積、作業の難易度によって異なりますが、一般的には以下のような要素が影響します。
- 使用するシーリング材の種類: 高品質なシーリング材ほど価格が高くなります。
- 施工面積: 面積が広いほど、材料費や作業時間が増加します。
- 作業の難易度: 高所作業や特殊な形状の部位では、施工が難しくなり、費用が増加することがあります。
外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装は地場に根差した地域密着の塗装会社として福岡県北九州市をはじめ遠賀郡、中間市、直方市、宗像市などで多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
2024年 9月1日~10月31日までの期間限定!!!
塗料の原価が高騰しております💦💦
しかし外壁塗装専門館では、お客様にご納得いただける金額をご提示しています。
徹底対抗!!!!
他社のチラシまたは、お見積書をお持ちください。
本日のブログ担当 田中でした(^O^)