外壁塗装と一緒に行うとお得な“付帯部塗装”とは?
外壁塗装と一緒に行うとお得な“付帯部塗装”とは?
外壁塗装を検討する際、「壁の塗り替え」だけを意識される方は多いですが、実は一緒に塗装しておくとお得な部分があります。
それが “付帯部(ふたいぶ)” と呼ばれる場所です。
建物全体を長く美しく保つためには、この付帯部のメンテナンスも非常に重要です。
今回は、そんな「付帯部塗装」について詳しくご紹介します。
こんにちは。外壁塗装専門館 ㈱心喜塗装です。
本日の北九州市は、昨日に続き晴天で、塗装日和になっております。
残暑が残っています。水分補給もお忘れなく!!!
🔹 付帯部ってどんな場所?
「付帯部」とは、外壁そのもの以外の建物のパーツを指します。
代表的な部分は以下の通りです。
・雨樋(あまどい)
・破風板(はふいた)・鼻隠し
・軒天(のきてん)
・雨戸・戸袋
・水切り・庇(ひさし)
・換気フード・シャッターボックス など
これらの付帯部は、外壁や屋根と同じように紫外線や風雨にさらされ、少しずつ劣化が進みます。
特に雨樋や破風板は、経年で色あせやヒビ、金属部のサビなどが発生しやすく、外観の印象を大きく左右します。
💡 外壁と一緒に塗ると「お得」な理由
① 足場代を節約できる!
外壁塗装を行う際には、安全のために必ず「足場」を設置します。
この足場設置費用は、一般的な住宅で 15万円〜25万円前後 が相場です。
もし付帯部を後から別工事で塗装する場合、再び足場を組む必要があり、同じ費用がもう一度発生してしまうことになります。
外壁と一緒に塗装を行えば、足場は一度で済むため、大幅なコスト削減につながります。
「まとめて工事」は、見た目だけでなく家計にも優しい選択です。
② 仕上がりの美しさが格段にアップ!
せっかく外壁を新しく塗り替えても、破風板や雨樋などが色あせていると、どこか古びた印象になってしまいます。
一緒に塗装を行うことで、家全体の色味が統一され、新築のような美しい外観に仕上がります。
また、外壁の色と付帯部の色の組み合わせ次第で、建物の印象を大きく変えることも可能です。
たとえば、外壁が明るい色の場合は付帯部を濃いめの色で引き締めると、高級感のある印象になります。
③ 劣化の進行を防げる
付帯部は、外壁以上に風雨の影響を受けやすい箇所も多く、放置すると サビ・腐食・雨漏りの原因 になることもあります。
とくに金属製の雨戸や水切りは、塗膜がはがれると一気にサビが広がってしまうため、早めの塗り替えが重要です。
外壁と一緒にメンテナンスしておくことで、家全体の耐久性を高め、大切な住まいを長持ちさせることができます。
🧰 よく塗装する付帯部の例と目的
部位ごとに適した塗料と施工方法 を選ぶことが大切です。
当店では現地調査の際、部材の状態をしっかり確認し、
最適な塗料と工程をご提案しています。
🌈 塗装でお家全体をトータルコーディネート
外壁塗装の魅力は、単に「塗り替える」だけではありません。
外壁と付帯部の色をうまく組み合わせることで、
建物のデザイン性を高めることも可能です。
例えば——
白い外壁 × 黒い雨樋・破風板 → シックでモダンな印象
ベージュ外壁 × ブラウンの付帯部 → ナチュラルで温かみのある印象
このように、付帯部の色選び一つでお住まいの雰囲気が大きく変わります。
外壁塗装専門館では、カラーシミュレーションも活用し、
お客様の理想に合った色の組み合わせをご提案しています。
🏁 まとめ:外壁も付帯部も一緒に美しく!
外壁塗装は“家のリフレッシュ工事”です。
どうせなら壁だけでなく、付帯部までしっかり塗り替えて、
家全体をトータルで美しく・丈夫に仕上げるのがおすすめです。
付帯部塗装を同時に行うことで、
足場代の節約
外観の統一感
家全体の耐久性向上
この3つのメリットを一度に手に入れることができます。
🏠 北九州市で外壁塗装をお考えの方へ
外壁塗装専門館では、外壁だけでなく付帯部まで含めた総合的な塗装プランをご提案しております。
お住まいの状態を丁寧に診断し、最適な施工内容とお見積りをわかりやすくご説明いたします。
✅ 無料診断・お見積り受付中
✅ 北九州市の地域密着型塗装店
✅ 創業25年の信頼と実績
外壁も付帯部も、まるごとキレイに!
お住まいを長持ちさせたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
住所:福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7
TEL:093-883-8848 営業時間:10:00~17:00