塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

外壁塗装での軒天部分とは?軒天の塗装方法や役割について

現場ブログ 2024.08.22 (Thu) 更新

軒天とは??

外壁塗装において「軒天(のきてん)」とは、家の屋根が外壁よりも外側に張り出している部分(軒)の裏側、つまり天井部分を指します。軒天は、雨や風から建物を守る役割を持っており、見た目の美しさだけでなく、建物の耐久性にも大きく関わります。

軒天の役割

  1. 美観の向上: 軒天を適切に塗装することで、建物全体の見栄えが良くなります。
  2. 防湿・防虫効果: 軒天が劣化すると湿気や虫が入り込みやすくなるため、適切な塗装が必要です。
  3. 通気・換気機能: 軒天に換気口が設けられている場合、屋根裏の換気をサポートし、結露やカビの発生を防ぎます。

塗装のポイント

軒天は外壁や屋根と異なり、常に雨や紫外線に直接さらされる部分ではないため、比較的劣化が遅いですが、それでも定期的なメンテナンスが必要です。塗料には防湿、防カビ、防虫効果があるものが推奨されます。

適切な塗装を行うことで、建物全体の寿命を延ばし、快適な居住環境を維持することができます。

軒天に使用される主な材質には以下のものがあります:

  1. 合板(ベニヤ板): 伝統的な材質で、加工がしやすく、コストが低い点が特徴です。ただし、防水性や耐久性に欠けるため、定期的なメンテナンスが必要です。
  2. ケイカル板(ケイ酸カルシウム板): 現在では最も一般的な材質です。耐水性、耐火性、防カビ性に優れ、長持ちします。
  3. 金属製パネル: アルミやガルバリウム鋼板などの金属材質。軽量で耐久性があり、メンテナンスの頻度が低いのが特徴です。

軒天の役割と重要性

軒天の機能は以下の通りです:

  1. 雨風の防御: 軒天は、屋根裏に雨水や風が侵入するのを防ぎ、建物の内部を保護します。
  2. 換気の役割: 軒天には換気口が設けられることが多く、屋根裏の通気を確保し、結露やカビの発生を防ぎます。
  3. 防虫効果: 軒天がしっかりと整備されていると、虫や小動物の侵入を防ぐことができます。

軒天塗装の重要性

軒天は外壁や屋根に比べると日光や雨の影響を受けにくい部分ですが、放置すると湿気によるカビや腐食が進行しやすくなります。以下の点に注意して塗装を行うことが重要です:

  • 防カビ・防虫塗料の選定: 軒天は湿気がたまりやすいため、塗料は防カビ性、防虫性があるものが望ましいです。
  • 定期的なメンテナンス: 目に見えにくい部分ですが、3~5年ごとに点検・塗装を行うことで、劣化を防ぐことができます。

軒天の劣化サイン

  • 塗膜の剥がれ: 表面の塗膜が剥がれ始めたら、内部に湿気が入り込む危険があります。
  • カビ・苔の発生: 特に湿気がこもりやすい北側の軒天は、カビや苔が生えやすいです。
  • シミや変色: 軒天の材質が劣化して水を吸収し、シミや変色が発生することがあります。

軒天は見落とされがちな部分ですが、建物全体の寿命に大きく関わるため、定期的なチェックとメンテナンスが必要です。

 

軒天塗装の手順

  1. 下地処理

    • 清掃: まず、ホコリや汚れ、カビをしっかり落とします。高圧洗浄機やブラシを使用し、表面をきれいにします。
    • 剥がれた塗膜の除去: 古い塗膜が剥がれている場合、スクレーパーやサンドペーパーで削り取ります。
    • 補修作業: 軒天材が劣化している場合、ひび割れや穴をパテや補修材で埋めます。
  2. 養生作業

    • 周囲の壁や窓、地面をビニールシートやテープで覆い、塗料が飛び散らないようにします。
  3. 下塗り(プライマー塗布)

    • 下地と塗料の密着性を高めるために、プライマー(シーラー)を塗布します。下塗りは塗装の仕上がりや耐久性に影響するため、均一に丁寧に行います。
  4. 中塗り・上塗り

    • 下塗りが乾燥したら、中塗りを行います。ここで軒天専用の防カビ、防虫、防水性能を持つ塗料を使用します。
    • 乾燥後に上塗りを行い、均一でムラのない仕上がりを目指します。中塗りと上塗りは同じ塗料を使用しますが、重ね塗りすることで耐久性が増します。

  1. 仕上げと点検

    • 塗装が乾燥した後、仕上がりを確認し、塗りムラや塗り残しがないかをチェックします。
    • 養生を外し、周囲の清掃を行って完了です。

軒天塗装のポイント

  • 塗料選び: 軒天には、防カビ・防虫・防水効果がある塗料を選びましょう。特に湿気がたまりやすい北側には防カビ効果が重要です。
  • 塗装環境の管理: 軒天は高い場所にあるため、足場がしっかりしていることが重要です。また、天候が安定した日を選ぶと塗料の乾きがスムーズです。
  • 均一な仕上がり: ローラーや刷毛を使う際、ムラが出ないように一定の力で塗布することがポイントです。特に角や端の部分は塗り残しが起きやすいので注意が必要です。

軒天は、直接見えにくい場所ですが、塗装がしっかり行われることで建物全体の美観と耐久性が保たれます。

 

北九州市の外壁塗装&屋根雨漏り専門店 

外壁塗装専門館 👷!

本日は田中がブログを担当致しました🤩

弊社は無料で外壁診断をさせていただいております。

弊社、外壁塗装専門館は地場に根差した地域密着の塗装会社として福岡県北九州市八幡西区、八幡東区、若松区、遠賀郡、中間市、直方市、宗像市、飯塚市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇

外壁塗装・屋根塗装の事なら外壁塗装専門館へなんでもご相談ください🌠 お客様満足度96.8%・施工実績5,000棟以上🏠
福岡県北九州市、遠賀郡、中間市、直方市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

外壁塗装専門館自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!